高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
2012-03-24 15:03 |
カテゴリ:はじまして
Good question!
自分でも、理由はわからない。
目標、って特にない。
好き・嫌い、に特に理由づけする必要もないし、まっ、無理なく英語に触れて行こう、と思う。
時折、
「そんなユルユル・甘ちゃんじゃ、時間の無駄。一生伸びなし!」
なんて、
自分の中のジャッジや、某辛口コメント、がよぎるが、ユルユル・マイペース♪
というか、
私自身、
「~すべき」「~あるべき」という、堅い部分が有る。
だから
英語を勉強してるなら、特に他者にその旨知らせるなら、「有る程度」(=準1?)の実力がないといけない!
などと、
思っている節が有る。
この思考、結構辛いです、生活する上で。
だって、
英語に限らず、全てにおいて(自分や他人に対しても)、この思考がもととなり、感情が動くので。
で、
心底、骨の髄から、<英語は楽しむだけで良いよ~~~ん♪>というような、ゆるぅいスタンスになれば、楽だろうなぁ、
というか、
全てにおいて、そうなるべく、<英語>という題材(課題)が私に有るのかなぁ~と感じる今日この頃。
そう、
私にとって、英語学習は、
自己メンタル改革♪
の、一つの方法なんだろうなぁ。
もし、
これを読んでて、落ち込み気味方にお勧めなのは、 音読!
声を出すので、
内にある、負の感情を出すのに有効ですよ♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

自分でも、理由はわからない。
目標、って特にない。
好き・嫌い、に特に理由づけする必要もないし、まっ、無理なく英語に触れて行こう、と思う。
時折、
「そんなユルユル・甘ちゃんじゃ、時間の無駄。一生伸びなし!」
なんて、
自分の中のジャッジや、某辛口コメント、がよぎるが、ユルユル・マイペース♪
というか、
私自身、
「~すべき」「~あるべき」という、堅い部分が有る。
だから
英語を勉強してるなら、特に他者にその旨知らせるなら、「有る程度」(=準1?)の実力がないといけない!
などと、
思っている節が有る。
この思考、結構辛いです、生活する上で。
だって、
英語に限らず、全てにおいて(自分や他人に対しても)、この思考がもととなり、感情が動くので。
で、
心底、骨の髄から、<英語は楽しむだけで良いよ~~~ん♪>というような、ゆるぅいスタンスになれば、楽だろうなぁ、
というか、
全てにおいて、そうなるべく、<英語>という題材(課題)が私に有るのかなぁ~と感じる今日この頃。
そう、
私にとって、英語学習は、
自己メンタル改革♪
の、一つの方法なんだろうなぁ。
もし、
これを読んでて、落ち込み気味方にお勧めなのは、 音読!
声を出すので、
内にある、負の感情を出すのに有効ですよ♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

スポンサーサイト
2008-04-19 11:19 |
カテゴリ:はじまして
確か、2005だったかな?1ヶ月ほど中国語にはまった時期がある。
で、NHKラジオ中国語のテキストのエッセイ(在日中国人の)で、
「日本人は、やたらと<頑張って>を多用する」と言う記事を目にし、驚いた。
何故って、アジア系は皆、頑張り好き!と思っていたから。
それ以降、私は、<頑張る>をNGワードにしてきた。
で、
ビジ英の4月号のテキストのエッセイ(イギリス人の)に、<頑張る>ネタを読み、肩の力を抜いていこう~~~~と、感じた。
だが、
肩の力を抜いて・・・・英語力をUPしたい。無理せず・気負わず。
今の私は、英語学習情報の波に溺れていますね。
私が、英検3級から2級に合格したときには、ネットデビューしてなかった。
2級合格後に、ネットで色々な学習方法や教材情報をしり、手当たり次第に購入&実行。
しかし続かず・・・・・・
ここは、初心にかえいりませう~。
上記の本を読み、本の通りに、「HHKテキストを50回音読」した。
それを、1~2年続けた。
そして、英検準2&2級に合格した。
ひたすら音読した。<頑張らずに>
当時の私にとって、英語音読は、現実逃避だった。
手術・治療の後遺症で、腸閉塞で入退院を繰り返していた現実から逃げたかった。
ここ2年ほど腸閉塞になっていない。
だから、英語に現実逃避しなくて良いよ~ん。ってことで英語力が伸びないのか?
これからは、逃避でなく楽しみとして英語に触れていきたい。
そしたら、自然にほうこうが定まるのだろうなぁ~。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
で、NHKラジオ中国語のテキストのエッセイ(在日中国人の)で、
「日本人は、やたらと<頑張って>を多用する」と言う記事を目にし、驚いた。
何故って、アジア系は皆、頑張り好き!と思っていたから。
それ以降、私は、<頑張る>をNGワードにしてきた。
で、
ビジ英の4月号のテキストのエッセイ(イギリス人の)に、<頑張る>ネタを読み、肩の力を抜いていこう~~~~と、感じた。
だが、
肩の力を抜いて・・・・英語力をUPしたい。無理せず・気負わず。
今の私は、英語学習情報の波に溺れていますね。
私が、英検3級から2級に合格したときには、ネットデビューしてなかった。
2級合格後に、ネットで色々な学習方法や教材情報をしり、手当たり次第に購入&実行。
しかし続かず・・・・・・
ここは、初心にかえいりませう~。
上記の本を読み、本の通りに、「HHKテキストを50回音読」した。
それを、1~2年続けた。
そして、英検準2&2級に合格した。
ひたすら音読した。<頑張らずに>
当時の私にとって、英語音読は、現実逃避だった。
手術・治療の後遺症で、腸閉塞で入退院を繰り返していた現実から逃げたかった。
ここ2年ほど腸閉塞になっていない。
だから、英語に現実逃避しなくて良いよ~ん。ってことで英語力が伸びないのか?
これからは、逃避でなく楽しみとして英語に触れていきたい。
そしたら、自然にほうこうが定まるのだろうなぁ~。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
2008-02-18 10:57 |
カテゴリ:はじまして
記事内容、英語学習などと関係のないコメントはご遠慮下さい。
特にアダルト系・・・・・
温厚な私は?!
今まで削除せずに放置していましたが、今後は削除しますので、ご了承下さい。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
特にアダルト系・・・・・
温厚な私は?!
今まで削除せずに放置していましたが、今後は削除しますので、ご了承下さい。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
2006-11-08 08:24 |
カテゴリ:はじまして
一年、続けることが出来ました。
訪問して下さる方々、コメントを残してくださる方々、ランキングをクリックしてくださる方々、本当に有難うございます。
皆様を感じる事が(ランキングやコメントで)ブログを続けていく上で、大きな励みとなりました。
重ねて、有難うございます。
(今日現在、35位と83位です。400以上ある登録ブログの中で、内容薄ぅぅい、このブログに訪問&クリック、感謝感激です!!)
ブログを始めてからの一年、英語に関しても色々ありました~
開設直前・・・「やさたく(やさしくたくさん)」英語&幼児の様に英語に触れる事を主とする。
開設直後・・・準1級やっぱり欲しい!と、受験英語方法を模索
2006.1・・・・中国語にはまる。英語はお休み。
2006.3・・・・初めて、アルクの講座デビュー「ボキャビルマラソン・パワーアップコース」
現在・・・・・ボキャPも終え、少し中だるみ。「ビジ英」を細々と続ける。
英検準1級は欲しいけど、それ(英語)だけが全てじゃないし・・・という考えが、私の中で大きくなっています。
英語学習時間のカウントを止め、のんびりとした時間・料理に手をかける時間・自分の体に向き合う時間・家族と過ごす時間、などなどに重きを置きつつあります。
で、
ブログ内容は、一応、英語ベースの雑談(今後その英語ベースも希薄になるかも?!)、ですが、今後とも皆様、宜しくお願い申し上げます。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
映画ファンのあなたへ
横のプロフィール欄に、映画の予告(音声付)が有ります。クリックすると予告画面に飛びます。
訪問して下さる方々、コメントを残してくださる方々、ランキングをクリックしてくださる方々、本当に有難うございます。
皆様を感じる事が(ランキングやコメントで)ブログを続けていく上で、大きな励みとなりました。
重ねて、有難うございます。
(今日現在、35位と83位です。400以上ある登録ブログの中で、内容薄ぅぅい、このブログに訪問&クリック、感謝感激です!!)
ブログを始めてからの一年、英語に関しても色々ありました~
開設直前・・・「やさたく(やさしくたくさん)」英語&幼児の様に英語に触れる事を主とする。
開設直後・・・準1級やっぱり欲しい!と、受験英語方法を模索
2006.1・・・・中国語にはまる。英語はお休み。
2006.3・・・・初めて、アルクの講座デビュー「ボキャビルマラソン・パワーアップコース」
現在・・・・・ボキャPも終え、少し中だるみ。「ビジ英」を細々と続ける。
英検準1級は欲しいけど、それ(英語)だけが全てじゃないし・・・という考えが、私の中で大きくなっています。
英語学習時間のカウントを止め、のんびりとした時間・料理に手をかける時間・自分の体に向き合う時間・家族と過ごす時間、などなどに重きを置きつつあります。
で、
ブログ内容は、一応、英語ベースの雑談(今後その英語ベースも希薄になるかも?!)、ですが、今後とも皆様、宜しくお願い申し上げます。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
映画ファンのあなたへ
横のプロフィール欄に、映画の予告(音声付)が有ります。クリックすると予告画面に飛びます。
2005-11-10 16:56 |
カテゴリ:はじまして
英語基礎力が、経験者とは違う!!
という事を、ある本で読みました。
受験英語は賛否両論ですが、大学受験英語をしていると、英語の基礎は出来ています。
(たとえ忘れたとしても、覚えもしてない私とは大違いです。)
そのことを棚に上げ、
英検1級・TOEIC900点ホルダー、または有名大学出身者の体験を読み漁りました。
でも、自分を卑下するわけではありませんが、
勉強に向かう姿勢、記憶力、コツ、等が違う気がします。
これは大きなことではないでしょうか?
「目標は高く」と言いますが、
あまりに高すぎても、努力の空回り、のような気がします。
ですから、
私と等身大の方の学習方法などを知りたくて、
そして、(こんな)私の経験も、
もし、誰かに役立てれば、と思い、
嬉し・恥ずかしのドキドキ、ブログデビューをしました。
稚拙なブログですが、宜しくおねがいします。
11月9日(水)の英語学習
速読・速聴、Core1800
多読
という事を、ある本で読みました。
受験英語は賛否両論ですが、大学受験英語をしていると、英語の基礎は出来ています。
(たとえ忘れたとしても、覚えもしてない私とは大違いです。)
そのことを棚に上げ、
英検1級・TOEIC900点ホルダー、または有名大学出身者の体験を読み漁りました。
でも、自分を卑下するわけではありませんが、
勉強に向かう姿勢、記憶力、コツ、等が違う気がします。
これは大きなことではないでしょうか?
「目標は高く」と言いますが、
あまりに高すぎても、努力の空回り、のような気がします。
ですから、
私と等身大の方の学習方法などを知りたくて、
そして、(こんな)私の経験も、
もし、誰かに役立てれば、と思い、
嬉し・恥ずかしのドキドキ、ブログデビューをしました。
稚拙なブログですが、宜しくおねがいします。
11月9日(水)の英語学習
速読・速聴、Core1800
多読