fc2ブログ
2014-03-17 10:49 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
春ですね。
ラジオ講座が、4月から新しく始まります。

私がラジオ講座を続けられた経験を記します。
(3年は続けました。)





上記の本を読み、音読を、ラジオ講座のテキストでやりました。
1日分、30回の音読をしました。
私は、英検3級からのやり直し英語でしたので、使用した講座は、基礎英語2から始めました。
2&3を最初の1年目に行いました。

賛否両論在ると思いますが、私は音読を予習に当てました。
(ですので、音源を聞いての音読では有りません。)
(ですが、この音読を始めて、3カ月~半年後には、洋画の英語が、英語として聞こえてくるのを感じました。
注)当然、意味がわかるわけでは在りません。
それまで、聞き流していた・雑音?ただの音、と感じていたものが、「英語」として聞こえてきました。)





ここで、ラジオ講座を続けるポイントとして、 予習


これをすると、
何だか、優越感?先取りしてる~~と、ラジオを聞く気になります。
ですので、
この予習は、気が向いた時に、何日分も先取りする事を勧めます。
(すると、自ずと余裕が出てくる。)



もう一つのポイントは、、、溜まった録音はスルー




旅行などで、録音だけが溜まった場合、それは、「なかった事に」(笑)
そして、
新たな気持ちで、その日の分から取り組みます。



ラジオ講座は、勉強を定着させる習慣づけるための強力なツールとなります。
毎月テキストが新しくなりますので、
心機一転!しますし、講座のレベルが合わなくても気軽に変更することが出来ます。





下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪




英語学習 ランキング





このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)

http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)


スポンサーサイト



2012-07-18 12:02 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
いやぁ、、、PC苦手なのにブログなんてやって、一度出来た機能をすぐ使えなくなる。(汗。)

飽きっぽい性格が災いし、このブログのカテゴリーの多い事。
きちんと整理したのですが。
このカテゴリーも、「ビジ英」だよ。
(背伸びし過ぎで、現在聞いていません。汗。)
で、
現在聞いているラジオ講座は、


タイムトライアル


かなり良いですよ。

ラジオと会話する形で、自分の英語力のなさと、コミュニケーション(日本語でも)のなさを痛感しています。


それと、
プチポイント?
「予定が有る」の予定は、plans、と複数にする。とか、
「おいしい」と言う場合、delicious、を使う日本人が多いが、かなり大げさになるので、goodで良い。など、
ネイティブに教えてもらわないと、
感覚的に分かりませ~ん、というポイントを教えてくれるので、お勧めです♪




下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2012-03-02 15:51 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
NHKラジオ5分間トレーニングを、この3月から始めています。

テキストに、予習・復習を奨励する言葉がてんこ盛り。
なおかつ、
予習・復習のチエック欄が、、、、、10個も。
、、、、、、
私的には、各2回の計4~5回やれば上出来!と思っていましたが。
まだまだ甘ちゃんですね。

というわけで、
しっかり、予習&復習してますよっ!

まっ、
この予習をして感じたこと、、、、文法書再読した方がよさそう。
というのは、
P66
No sense doing things halfway.

この doing  は、 to do ではダメ?

確か、用法で絶対こっち!
決まっているのもあったが、どちらでも良いのも有ったような~~

甘ちゃん、ゆるゆる学習者の私は、「まっ良いか~」と調べることなくスルー。

しかし、
それでは、もったいない(=上達への遠回り)気もします。

他の部分でも、不定詞・動名詞に「?」な部分もあったし、文法書「フォレスト」を開いてみようかなぁ~。



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2012-02-26 12:46 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
実に単純、ブログランキングで、30位(過去最高?)になっていたので、気を良くしてブログ更新。

私は、子供と同じで「褒められてやる気を出すタイプ」らしい。
ストレス・プレッシャーに弱いタイプですね。


だが、
背伸びをしたがるお年頃?で、実践ビジネス英語を細々・遅々と取り組んでいる。
私の実力では、かなり負荷のかかる講座です。

その、12月号、L18から、「おぉぉ!」と感じたフレーズを下記に記します。

P52より

If you find yourself putting off goals, you've probably got the wrong ones in mind.
If you don't start changing yr life right here and now, it's dollare to donuts you won't do it next week.

私が、特に痛感したのは、第一文。

たとえるなら、よく、
「ダイエットしたい。」と言う人が、なかなか実行に移さない、
そういう場合、
意識と無意識の乖離が有る場合が多い。

第一文は、その辺りを私は感じました。

「・・・・しようと思っているけど、中々出来ない。」
無意識に、なにかブロックがあるのでしょうね。


第二文は、よくいわれる事ですよね。
これと似た感覚で、下記の様にも思います。






現状に幸福を感じないなら、目標を達成しても、幸福感は続かない






「いまここ」
Here and now
って、本当に、深いですよね。この部分がその人の一生を形造っているのではないでしょうか。



実践~、のビヌエットは、そういう「はっ!!」とする一文が多いので好きです♪


上記英文の和訳もテキストより抜き出しますね。

気付いたらも苦笑の達成を先延ばしにしているという場合は、おそらく間違った目標を抱いているのでしょう。
今図具に自分の生活を変え始めないのなら、翌週になっても変えはじめないのは確実です。



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2012-02-21 14:24 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
あの、鬼コーチ(?)、岩村けいなん先生のNHKラジオ講座が、3月で終わり~~~と知り、
買いました。
5分間トレーニングのテキスト、3月号を。
ラジオを「毎日」MDに録音したものは、<永久保存版>、としようかなぁ。

テキストには、けいなん節というか、体育会系、星一徹、スパルタ~~、だけど、「もっとも!!」な言葉が、
雰囲気が、えねるぎーが満ち溢れています♪








下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング