fc2ブログ
2007-03-16 08:17 | カテゴリ:アロマテラピー
熱しやすくさめやすいタイプ・・・
最近、凝ってるアロマテラピーのカテゴリを新規に作るか迷ってましたが・・・作りました。
で、アロマ記事を少々。

生活の木 C ティートゥリー エッセンシャルオイル 10ml
私の始めての精油。
6年前に、「免疫力を高める」とのことで購入。抗ウィルス効果も有り、息子のインフルエンザ対策で、部屋に芳香&マスクに垂らして、と大活躍。(今使っているのは、6年前のでは有りませんよ。念のため。)

GAIA フランキンセンス 5ml
香りが良くて、購入。
最近本で読んだら、心身の浄化作用があるとのことで、気功をするときなどに芳香してます。

GAIA ゼラニウム 5ml
ホルモンのバランスを整える&バラの香りに似ている、ので購入。
芳香、洗髪のすすぎの時、バスタブに垂らして使っています。

GAIA クラリー・セージ 5ml
注文中。
ホルモンのバランスを整え、更年期障害を軽減。

LANDEL ローズマリー 12ml
注文中。
若返りの精油。老化した肌&記憶力に効果的。

LANDEL ラベンダー トゥルー 12ml
注文中。
有名どころ。使用幅が広く、原液を付けても暗視の精油で、初めての精油に最適。

マギーティスランド ローズウォーター 100ml
購入&注文中。
化粧水として使用。
高価なローズの精油を作る際に出来る蒸留水。

GAIA ローズヒップオイル 20ml
注文中。
キャリアオイルと呼ばれる物。精油を数滴垂らして、マッサージなどに使う。
老化を防ぐ。フェイスオイルとして、精油ローズマリーを垂らして使う予定。

いゃぁ・・・散在してます。
でも、ストレス解消になり、癒されるし、総合的に見ると、「幸せタイム」が増え、良い事だよ。(って、自分に言い聞かせている。)

精油は、種類によって値段がかなり違います。
精油は、開封後は、一年以内に使い切るのが良い。
基本的に、原液を直接付けてはいけない。(ラベンダーは例外。)


学習報告 3月15日(木)
NHK ラジオビジネス英会話 MDを聞き流し
Pride and Prejudice (NHK edition) MDを聞き流し

学習時間・・・・約 30分


お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>

スポンサーサイト