高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2008-11-16 12:21 |
カテゴリ:フラワーエッセンス
なんと、この11月で、ブログを始めて、丸3年!!
英語学習ブログであったが、途中、「英語学習中断します!」なんて、宣言し、
色々、興味の赴くままにチャレンジし、記事にしました。
(カテゴリーのランを見ていただけるとお分かりでしょうが)
続いているものあり、とうの昔に「あきちゃった~」ものあり。
今回、「フラワーエッセンス」についての記事です。
フラワーエッセンスを簡単に全く知らない人に説明すると・・・・
<スピリチュアル系エッセンス>
ということになるでしょうか。。。。。
俗に言う、オーラや、エーテル体に作用します。
(だから、感じる人には作用を感じるし、感じない人には、「何これ?」の世界。)
かく言う私は・・・・・
微妙~~~です。
(力いっぱい、「効果あるよ!」ともいえないし、でも、おかげでクリアできたと思われる部分もたくさん有ります。)
今度の金曜日に、プラクテショナーの方から、フラワーエッセンスと、ヒーリングのセッションを受けます。
下記の本、フラワーエッセンスを学ぶ、自分で選ぼうと思う人には最適な1冊です。
辞書的に何度も使うための本です。
今まで、アマゾンUSEDで、定価5250円が、1万円などしていました。(在庫がなかったため。)
ですが、最近、安価で(定価以下で)出品している方がいますので、記事としてUPしておきます。
勿論、私の持っていて、何度も読み返しています。
エッセンス購入時は必ず参考にします。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
英語学習ブログであったが、途中、「英語学習中断します!」なんて、宣言し、
色々、興味の赴くままにチャレンジし、記事にしました。
(カテゴリーのランを見ていただけるとお分かりでしょうが)
続いているものあり、とうの昔に「あきちゃった~」ものあり。
今回、「フラワーエッセンス」についての記事です。
フラワーエッセンスを簡単に全く知らない人に説明すると・・・・
<スピリチュアル系エッセンス>
ということになるでしょうか。。。。。
俗に言う、オーラや、エーテル体に作用します。
(だから、感じる人には作用を感じるし、感じない人には、「何これ?」の世界。)
かく言う私は・・・・・
微妙~~~です。
(力いっぱい、「効果あるよ!」ともいえないし、でも、おかげでクリアできたと思われる部分もたくさん有ります。)
今度の金曜日に、プラクテショナーの方から、フラワーエッセンスと、ヒーリングのセッションを受けます。
下記の本、フラワーエッセンスを学ぶ、自分で選ぼうと思う人には最適な1冊です。
辞書的に何度も使うための本です。
今まで、アマゾンUSEDで、定価5250円が、1万円などしていました。(在庫がなかったため。)
ですが、最近、安価で(定価以下で)出品している方がいますので、記事としてUPしておきます。
勿論、私の持っていて、何度も読み返しています。
エッセンス購入時は必ず参考にします。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
スポンサーサイト
2007-04-23 10:05 |
カテゴリ:フラワーエッセンス
フラワーエッセンスとは、
・1930年代初めに、イギリスの医師、エドワード・バッチ氏によって開発された。
・花の持つ、微細なエネルギーを、水に転写し、それを保存剤としてブランデーで割りボトルに詰めたもの。
・エネルギーの転写なので、希薄しても効能は変わらない。
・肉体よりも、エネルギー体(オーラ)に作用する。
・現在では、イギリスはもとより、北アメリカ、オーストラリアなどで研究・開発されている。
・エッセンスというので、アロマと混同しがちだが、アロマよりは、ホメオパシーに近い。
・大雑把にアロマとの違いを表すなら、下記の通り。
アロマ・・・・・・・肉体を通して作用。飲用不可。
フラワーエッセンス・オーラ(エーテル体等)を通して作用。主に飲用。
・無味無臭(微妙にブランデーを感じる)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
・1930年代初めに、イギリスの医師、エドワード・バッチ氏によって開発された。
・花の持つ、微細なエネルギーを、水に転写し、それを保存剤としてブランデーで割りボトルに詰めたもの。
・エネルギーの転写なので、希薄しても効能は変わらない。
・肉体よりも、エネルギー体(オーラ)に作用する。
・現在では、イギリスはもとより、北アメリカ、オーストラリアなどで研究・開発されている。
・エッセンスというので、アロマと混同しがちだが、アロマよりは、ホメオパシーに近い。
・大雑把にアロマとの違いを表すなら、下記の通り。
アロマ・・・・・・・肉体を通して作用。飲用不可。
フラワーエッセンス・オーラ(エーテル体等)を通して作用。主に飲用。
・無味無臭(微妙にブランデーを感じる)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
2007-04-22 13:40 |
カテゴリ:フラワーエッセンス
① フラワーエッセンスレパートリー―心と魂を癒す、花療法の総合ガイド
フラワーエッセンスのバイブルです。
この1冊に、バッチやFESのエッセンス全種類が、あらゆる角度から記されています。
症状・タイプ別に選ぶ方法も、もちろん記載。
フラワーエッセンスの歴史・使用方法が細かく書かれています。
手元に置いて、辞書的に使用する本です。
(でも、高価ですので、中々手が出ませんが。今、図書館から借りて読んでいますが、ゆくゆく購入したい本です。)
② 心と体を癒す 世界のフラワーエッセンス
こちらは、購入した本です。
前頁カラーで写真がふんだんに使われ、見ていて癒されます。
勿論、バッチをはじめ世界のフラワーエッセンスについて書かれています。
①と違い、初心者にはこちらの方が馴染みやすいと思います。
エッセンスの効果・選び方なども記されていますので、この本1冊で自分で使用する分には十分でしょう。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
フラワーエッセンスのバイブルです。
この1冊に、バッチやFESのエッセンス全種類が、あらゆる角度から記されています。
症状・タイプ別に選ぶ方法も、もちろん記載。
フラワーエッセンスの歴史・使用方法が細かく書かれています。
手元に置いて、辞書的に使用する本です。
(でも、高価ですので、中々手が出ませんが。今、図書館から借りて読んでいますが、ゆくゆく購入したい本です。)
② 心と体を癒す 世界のフラワーエッセンス
こちらは、購入した本です。
前頁カラーで写真がふんだんに使われ、見ていて癒されます。
勿論、バッチをはじめ世界のフラワーエッセンスについて書かれています。
①と違い、初心者にはこちらの方が馴染みやすいと思います。
エッセンスの効果・選び方なども記されていますので、この本1冊で自分で使用する分には十分でしょう。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
| ホーム |