高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
2017-03-22 22:04 |
カテゴリ:英語サークル
春は、出会いと別れの季節ですが、
約1年間(月三回)の英語クラスが、今日終わりました。
通訳資格有り&Toeic990ホルダー&英検1級の講師でした♪
出来る方は、謙虚で勤勉で腰が低いなぁ、
と、改めてリスペクトしました。
色んな教材を学習方法を提供してくださり、楽しく(時に苦しく?)学べました。
私が、この春から、アルクのヒアリングマラソンを受講するきっかけは、
クラスでの学習方法、リピーティングの効果を実感したからです。
リピーティングテキストを探すうちに、
ヒアリングマラソンに行き着きました♪
(イングリッシュジャーナルの付かないライトコース、期間限定のぶんです♪)
実は、
去年の7月位に、CNNee(CNNイングリッシュエキスプレス)の定期講読を検討しました。
(これも、英語クラスの影響です。)
けど、、、、
難しそう、続きにくそう、重い、
と感じ、見送りました。
あのとき、止めて、
今、ヒアリングマラソンライトコースにして良かったです♪
英語クラスで、学んだことは、英語そのもの以上に、
学習方法
取り組む姿勢
間違っても出来なくて大丈夫♪
等と言うs
約1年間(月三回)の英語クラスが、今日終わりました。
通訳資格有り&Toeic990ホルダー&英検1級の講師でした♪
出来る方は、謙虚で勤勉で腰が低いなぁ、
と、改めてリスペクトしました。
色んな教材を学習方法を提供してくださり、楽しく(時に苦しく?)学べました。
私が、この春から、アルクのヒアリングマラソンを受講するきっかけは、
クラスでの学習方法、リピーティングの効果を実感したからです。
リピーティングテキストを探すうちに、
ヒアリングマラソンに行き着きました♪
(イングリッシュジャーナルの付かないライトコース、期間限定のぶんです♪)
実は、
去年の7月位に、CNNee(CNNイングリッシュエキスプレス)の定期講読を検討しました。
(これも、英語クラスの影響です。)
けど、、、、
難しそう、続きにくそう、重い、
と感じ、見送りました。
あのとき、止めて、
今、ヒアリングマラソンライトコースにして良かったです♪
英語クラスで、学んだことは、英語そのもの以上に、
学習方法
取り組む姿勢
間違っても出来なくて大丈夫♪
等と言うs
スポンサーサイト
2014-02-01 12:28 |
カテゴリ:英語サークル
記事にするのが遅いのですが、実は英語サークル、2013年の夏に終わりました。
2008年の夏から始めていました。
(5年も!凄いっ♪、月2回、おまけにお休みの月(夏休み)など有りましたけどね。)
マーシャ先生のCDBOOKに、がっつり取り組み、準1合格の足ががりになるために開催したサークルでしたが、閉鎖したら、すぐ準1合格したのには驚き?!
ネイティブゲストも呼ぶようになっての閉鎖に、「もったいない」との思いも有りましたが、
主催者である私が、
サークル開催を重く・楽しめなくなったのが閉会の大きな理由です。
(不思議なもので、そういう気持ちは伝わるのか、問い合わせも無くなり、メンバーも休みがちになる。)
趣味は義務ではないので、「なんか違うな?」と言う感覚を大事にするのは、スムーズな流れに乗るためには大切な事だと思います。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
2008年の夏から始めていました。
(5年も!凄いっ♪、月2回、おまけにお休みの月(夏休み)など有りましたけどね。)
マーシャ先生のCDBOOKに、がっつり取り組み、準1合格の足ががりになるために開催したサークルでしたが、閉鎖したら、すぐ準1合格したのには驚き?!
ネイティブゲストも呼ぶようになっての閉鎖に、「もったいない」との思いも有りましたが、
主催者である私が、
サークル開催を重く・楽しめなくなったのが閉会の大きな理由です。
(不思議なもので、そういう気持ちは伝わるのか、問い合わせも無くなり、メンバーも休みがちになる。)
趣味は義務ではないので、「なんか違うな?」と言う感覚を大事にするのは、スムーズな流れに乗るためには大切な事だと思います。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
2013-07-12 13:48 |
カテゴリ:英語サークル
今日の英語サークルは、ネイティブ休みでしたので、最近、ディクテーションに興味のある私は、下記の本を持参しました。
皆でディクテしようかなぁ~と思い。
で、皆と1~2度聴きましたが、、、、1分半のスキットで、
「これを書き取るのは、、、無理」
との事で実行に至らず。(涙)
私が最近している、準1リスニング問題、パート1は、40秒位のスキットですから、ディクテしやすいかなぁ?
まぁ、
時間のかかる方法だから、自宅で一人の時に(=皆との学習の時は、他の方法の方が良いかな?)。
皆とがっつり取り組む!という体験もしたかったんだけどなぁ~
何か今回のサークルでは、「気楽に~」ってメッセージをもらった感じ。
ディクテの事に関してもそうだし、
メンバーのとなりの方が、
躁(うつの反対)で入院されたとか。
過度のストレス・張り切り・責任感、が原因らしい。
で、
やはり、「ほどほどに」ってとこで話が落ち着く。
この話の後、メンバーのTさんの、さらっと行った言葉が素敵。
「皆が、同じようになる可能性が有るから、、、、」
って。
ある精神科医曰く、
「状況・遺伝子・生い立ち」などが、目の前の患者と同じなら、
今、医者である自分が患者である可能性は、限りなく100%。
と言った。
だから、患者を人ごと・特別、と扱うのではなく、
皆なりうる、私もあなたも、そういう意識で患者に向かう。
Tさんの言葉に、その精神科医の言葉を思い出しました。
皆でディクテしようかなぁ~と思い。
で、皆と1~2度聴きましたが、、、、1分半のスキットで、
「これを書き取るのは、、、無理」
との事で実行に至らず。(涙)
私が最近している、準1リスニング問題、パート1は、40秒位のスキットですから、ディクテしやすいかなぁ?
まぁ、
時間のかかる方法だから、自宅で一人の時に(=皆との学習の時は、他の方法の方が良いかな?)。
皆とがっつり取り組む!という体験もしたかったんだけどなぁ~
何か今回のサークルでは、「気楽に~」ってメッセージをもらった感じ。
ディクテの事に関してもそうだし、
メンバーのとなりの方が、
躁(うつの反対)で入院されたとか。
過度のストレス・張り切り・責任感、が原因らしい。
で、
やはり、「ほどほどに」ってとこで話が落ち着く。
この話の後、メンバーのTさんの、さらっと行った言葉が素敵。
「皆が、同じようになる可能性が有るから、、、、」
って。
ある精神科医曰く、
「状況・遺伝子・生い立ち」などが、目の前の患者と同じなら、
今、医者である自分が患者である可能性は、限りなく100%。
と言った。
だから、患者を人ごと・特別、と扱うのではなく、
皆なりうる、私もあなたも、そういう意識で患者に向かう。
Tさんの言葉に、その精神科医の言葉を思い出しました。
2013-06-14 14:01 |
カテゴリ:英語サークル
今日は、月に2回の英語サークルの日でした♪
つくづく、
アメリカ人って明っる~い、と感じました。
「英語を話す」と言うよりも、「意思・気持ちを伝える」と言う事、
そして、
気持ちを伝える事が得意、というか習慣化されているのだなぁ、と思います。
私は、
感情・気持ちをあまり表に現さないタイプですので、その辺り、サークルの時は、超意識的に「話す・伝える」モードでいないと、一言も発さず、サークル終了~~になりかねません。(汗)
サークルは、
基本的に、第二・第四 金曜日。
10時~12時。
参加費は、500円です♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

つくづく、
アメリカ人って明っる~い、と感じました。
「英語を話す」と言うよりも、「意思・気持ちを伝える」と言う事、
そして、
気持ちを伝える事が得意、というか習慣化されているのだなぁ、と思います。
私は、
感情・気持ちをあまり表に現さないタイプですので、その辺り、サークルの時は、超意識的に「話す・伝える」モードでいないと、一言も発さず、サークル終了~~になりかねません。(汗)
サークルは、
基本的に、第二・第四 金曜日。
10時~12時。
参加費は、500円です♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2012-10-28 12:58 |
カテゴリ:英語サークル
英語サークルを、(基本)月二回(第二・第四)金曜日、10時~12時で開催しています。
内容は、1時間は、英語でフリートーク(出来るだけ)
次の1時間は、テキストを使って、読み合わせなど。
参加費は、500円。
☆ ネイティブゲストは、「不参加」の時もあります。
☆ サークルお休みの時も多々あります。
ちなみに、2012年度11月は、第五金曜日のみ開催です。
本当に、「縁」なんだろうなぁ~、とこのサークルを通じての出会いを感じています。
1回~数回のみのご縁の方から、
開設当初からの御縁の方♪(とても有り難いです。)
それぞれの方々から、英語のみならず、考え方・感じ方・表現方法など、いろんな事を気付かせて頂いてます。
私の人付き合いのスタンスとしては、
「来るもの少し拒んで、去るもの追わず」
ですので、
サークルのメンバー、がっつり増やしたいっ、とは全く思っていません。
縁のある人とは、
繋がって、続いていくだろう、と思っています。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

内容は、1時間は、英語でフリートーク(出来るだけ)
次の1時間は、テキストを使って、読み合わせなど。
参加費は、500円。
☆ ネイティブゲストは、「不参加」の時もあります。
☆ サークルお休みの時も多々あります。
ちなみに、2012年度11月は、第五金曜日のみ開催です。
本当に、「縁」なんだろうなぁ~、とこのサークルを通じての出会いを感じています。
1回~数回のみのご縁の方から、
開設当初からの御縁の方♪(とても有り難いです。)
それぞれの方々から、英語のみならず、考え方・感じ方・表現方法など、いろんな事を気付かせて頂いてます。
私の人付き合いのスタンスとしては、
「来るもの少し拒んで、去るもの追わず」
ですので、
サークルのメンバー、がっつり増やしたいっ、とは全く思っていません。
縁のある人とは、
繋がって、続いていくだろう、と思っています。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)
