高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
2014-02-21 21:54 |
カテゴリ:多読、洋書
1巻、賢者の石のUK版を、
単語を引きながら、それをノートにとりながら、精読しています。
和書もしっかり対訳として活用してます。
なるほど~~~、と思うとこもあり、楽しくも有りますが、、、、いかんせん、時間がかかりすぎる(涙)
<より早く> <より多く>
を良し、としている世の中ですので、、、
何だか、、、これで良いのか?とか思ってみたり。
まぁ、でも、やりたいのでやりますね♪
丁寧に辞書を引くと、結構発見が有ります。
good-for-nothing
良いとこなし、って感じ?
はい、間違いでは有りませんが、正確には、軽蔑的意味で「役立たず」
beefly
牛?に関係する?
そうです、「牛肉の様な」という意味も有ります。がっ、本文では、「太った人」の意味。
で、へぇ~、太った人なら、牛ではなく豚では?と思ってしまいました。
折角だから、ハリポタのカテゴリーを作って、精読内容を記事にUPしようかなぁ~
と思いつつ、、、
記事UPの時間を精読に回した方が良いような、
しかし、
同じ精読仲間を見つけたら、で意見の交換など出来たら、精読を続ける原動力にもなるだろうなぁ~
と、ぼんやり考えている。
んで、
ネットでハリポタ原書トライしている人のブログをチエック♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
単語を引きながら、それをノートにとりながら、精読しています。
和書もしっかり対訳として活用してます。
なるほど~~~、と思うとこもあり、楽しくも有りますが、、、、いかんせん、時間がかかりすぎる(涙)
<より早く> <より多く>
を良し、としている世の中ですので、、、
何だか、、、これで良いのか?とか思ってみたり。
まぁ、でも、やりたいのでやりますね♪
丁寧に辞書を引くと、結構発見が有ります。
good-for-nothing
良いとこなし、って感じ?
はい、間違いでは有りませんが、正確には、軽蔑的意味で「役立たず」
beefly
牛?に関係する?
そうです、「牛肉の様な」という意味も有ります。がっ、本文では、「太った人」の意味。
で、へぇ~、太った人なら、牛ではなく豚では?と思ってしまいました。
折角だから、ハリポタのカテゴリーを作って、精読内容を記事にUPしようかなぁ~
と思いつつ、、、
記事UPの時間を精読に回した方が良いような、
しかし、
同じ精読仲間を見つけたら、で意見の交換など出来たら、精読を続ける原動力にもなるだろうなぁ~
と、ぼんやり考えている。
んで、
ネットでハリポタ原書トライしている人のブログをチエック♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
スポンサーサイト
2014-02-17 14:00 |
カテゴリ:多読、洋書
ハリーポッターが英語で楽しく読める本(下記)を、アマゾンで注文♪
ハリポタ#1~#5まで洋書(UK版、US版混合)で持ってて、それをしっかり伏線とかも理解しながら読みたいなぁ~、
あと、
カルチャーとか、背景みたいなところも知りたいので、
ネットにいっぱいサイトは有ると思いますが、そう高い本でもないし、購入。
まだ届いてないので何とも言えませんが、楽しみです。
多読の感じで、どんどん読み進めるのではなくて、じっくり読み解いていこうと思います。
全巻読んだ方は分かると思いますが、えぇぇ、こう来る?スネイプ!と、驚き、また#1から読み直したくなります。
しかし、
1年計画、1年で読み終えれば、万々歳だよねぇ~。
音源は、#2しか持っていないのが、辛いとこ(涙)
やっぱり音で聴くと楽しいですね。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
ハリポタ#1~#5まで洋書(UK版、US版混合)で持ってて、それをしっかり伏線とかも理解しながら読みたいなぁ~、
あと、
カルチャーとか、背景みたいなところも知りたいので、
ネットにいっぱいサイトは有ると思いますが、そう高い本でもないし、購入。
まだ届いてないので何とも言えませんが、楽しみです。
多読の感じで、どんどん読み進めるのではなくて、じっくり読み解いていこうと思います。
全巻読んだ方は分かると思いますが、えぇぇ、こう来る?スネイプ!と、驚き、また#1から読み直したくなります。
しかし、
1年計画、1年で読み終えれば、万々歳だよねぇ~。
音源は、#2しか持っていないのが、辛いとこ(涙)
やっぱり音で聴くと楽しいですね。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
2014-02-12 14:12 |
カテゴリ:多読、洋書
読みました、全巻♪
#1を、英語・日本語と1章づつ交互で読んでましたが、もどかしく、7章以降は日本語で、どっと一気に。
読み終わって、、、、
スネイプ、愛の人ぉぉ~~
#7の訳者のあとがきを読んで、泣きました。
スネイプの最後の言葉をどう訳すかで、数日悩んだとの事。
原書でその言葉を知りたいっ!!
(この記事をUPしたら、ネット探索)
しかし、、、、
これ、
ヴォルテモード(あの人) VS ハリー
というよりも、
あの人 VS スネイプ
と言う感じ。
「愛」に関しての、感覚・行動が、全く正反対な二人。
二人とも、
通常の感覚では、無理っ、って行動をしてますよね。
スネイプの行動、凄いよ。 一歩間違えば、ストーカー(汗)
スネイプの人生、楽しかったのかなぁ~
ハリーをネチネチいじめるのは、ジェームズをいじめるようで快感っ、だったのかも?!
でも、
天国に行って、リリーにハグされたでしょうし、うん、スネイプよかったねっ♪
善 VS 悪 協力 VS 支配
という感じでもありましたね。
19年後、で少し残念だったのが、ホグワーツに、寮分けがまだ行われている、と言う事。
あの人を倒した後、寮関係なく、ケンタウルスも全てが安堵し、空間・時を分かち合っていた、
というくだりで、
あぁぁ、組み分けもなくなり、マグルも純血、半獣、屋敷しもべ、すべて同等というか、分かりあえる☆
となると思ってましたから。
7巻全部読むのに、かなりの時間をかけましたが、全部読み終えた今、またもう一度読んでみたい気もします。
しかし、
その前に、ローリングの別の作品を読みたいっ!
あと、
指輪物語も読みたくなった。
ハリポタ読んでて、英語はさっぱりしてません。
その上、
他に読みたい本が出てきているので、、、、英語力下がる一方(涙)
(ハリポタ再読を洋書でやれば良い?でもそれじゃ細かなとこが分からないので再読の意味無いよね。)
でも、
本当に、大作ですね、ハリーポッター。
さて、
私は、今から、スネイプいえの「最後の言葉」を探しに旅に出ま~すっ(笑)
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
#1を、英語・日本語と1章づつ交互で読んでましたが、もどかしく、7章以降は日本語で、どっと一気に。
読み終わって、、、、
スネイプ、愛の人ぉぉ~~
#7の訳者のあとがきを読んで、泣きました。
スネイプの最後の言葉をどう訳すかで、数日悩んだとの事。
原書でその言葉を知りたいっ!!
(この記事をUPしたら、ネット探索)
しかし、、、、
これ、
ヴォルテモード(あの人) VS ハリー
というよりも、
あの人 VS スネイプ
と言う感じ。
「愛」に関しての、感覚・行動が、全く正反対な二人。
二人とも、
通常の感覚では、無理っ、って行動をしてますよね。
スネイプの行動、凄いよ。 一歩間違えば、ストーカー(汗)
スネイプの人生、楽しかったのかなぁ~
ハリーをネチネチいじめるのは、ジェームズをいじめるようで快感っ、だったのかも?!
でも、
天国に行って、リリーにハグされたでしょうし、うん、スネイプよかったねっ♪
善 VS 悪 協力 VS 支配
という感じでもありましたね。
19年後、で少し残念だったのが、ホグワーツに、寮分けがまだ行われている、と言う事。
あの人を倒した後、寮関係なく、ケンタウルスも全てが安堵し、空間・時を分かち合っていた、
というくだりで、
あぁぁ、組み分けもなくなり、マグルも純血、半獣、屋敷しもべ、すべて同等というか、分かりあえる☆
となると思ってましたから。
7巻全部読むのに、かなりの時間をかけましたが、全部読み終えた今、またもう一度読んでみたい気もします。
しかし、
その前に、ローリングの別の作品を読みたいっ!
あと、
指輪物語も読みたくなった。
ハリポタ読んでて、英語はさっぱりしてません。
その上、
他に読みたい本が出てきているので、、、、英語力下がる一方(涙)
(ハリポタ再読を洋書でやれば良い?でもそれじゃ細かなとこが分からないので再読の意味無いよね。)
でも、
本当に、大作ですね、ハリーポッター。
さて、
私は、今から、スネイプいえの「最後の言葉」を探しに旅に出ま~すっ(笑)
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)
2014-01-27 12:02 |
カテゴリ:多読、洋書
凄いぞ、オーディオぶっく♪ ハリーポッターのオーディオブックを持っていた(正確には、多読仲間にMDに録音させてもらった)、ことを思い出し、探し出したMD.
。。。。。
2巻の「秘密の部屋」でした。(涙)
でも、
聞いてみて、大発見が有りました♪
それは、you-know-who について。
ヴォルテモードの名前を口に出すのが怖くて、つけたフレーズ「名前のない人(??)」あっ、うる覚えですみません。
この感覚がどうも分からなかったのです。
以前、
ラジオ英会話で、john do 、とは、日本語では「名無しのごんべ」さん、みたいな感覚、と講師の遠山先生はおっしゃって、
???????、名前がないなら、ハリポタのも、you-know-who でなく、john do、でいいじゃん?????
と、はてなマーク炸裂でしたけど、
この
dhon do、、、、何の事は無い、アメリカドラマで頻出!、「身元不明死体」。もろ、john do。
で、
先の、you-know-who の感覚、これ、秘密の部屋(#2)の1章を聞いていて、わかりました♪
ダドリー家の太めの息子が、ハリーが呪文を使った時に、ママに叫ぶ言葉に、
you-know-what、と出てきます。
それで、
ハッとし、腑に落ちました、感覚が。
口にする事がはばかれるもの・人に対しての表現だと。
ヴォルテモードは人なので、who、
呪文はモノなので、what、
2つの例を記されて、その場の雰囲気(その人の感覚)をも知り、その使い方、が分かりました♪
うん♪
こういう理解の仕方って、楽しいし、すっごく嬉しい!!!お宝発見!!のような喜びが有りますっ。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
。。。。。
2巻の「秘密の部屋」でした。(涙)
でも、
聞いてみて、大発見が有りました♪
それは、you-know-who について。
ヴォルテモードの名前を口に出すのが怖くて、つけたフレーズ「名前のない人(??)」あっ、うる覚えですみません。
この感覚がどうも分からなかったのです。
以前、
ラジオ英会話で、john do 、とは、日本語では「名無しのごんべ」さん、みたいな感覚、と講師の遠山先生はおっしゃって、
???????、名前がないなら、ハリポタのも、you-know-who でなく、john do、でいいじゃん?????
と、はてなマーク炸裂でしたけど、
この
dhon do、、、、何の事は無い、アメリカドラマで頻出!、「身元不明死体」。もろ、john do。
で、
先の、you-know-who の感覚、これ、秘密の部屋(#2)の1章を聞いていて、わかりました♪
ダドリー家の太めの息子が、ハリーが呪文を使った時に、ママに叫ぶ言葉に、
you-know-what、と出てきます。
それで、
ハッとし、腑に落ちました、感覚が。
口にする事がはばかれるもの・人に対しての表現だと。
ヴォルテモードは人なので、who、
呪文はモノなので、what、
2つの例を記されて、その場の雰囲気(その人の感覚)をも知り、その使い方、が分かりました♪
うん♪
こういう理解の仕方って、楽しいし、すっごく嬉しい!!!お宝発見!!のような喜びが有りますっ。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)
http://2525english.blog35.fc2.com/
2014-01-21 17:00 |
カテゴリ:多読、洋書
無理です。。。1月22日までに、「よくばり英作文」を仕上げるのは。
前回の記事更新から、
がっつり、3~4日、暗唱しました。
がっ、、、
体が言うことを聞かない。みょ~に眠くなるし。挙句、体調不良に。
趣味でやっている英語で、体調不良や家族に迷惑をかけるのは、本末転倒なので、ゆるくマイペースで行きます。
でも、
1月中には終わらせたいかなぁ。
2013年の1月22日からスタートしているので、約1年で一応、仕上げたいのですけどね。
最近、興味があるのは、ハリーポッターを一気読みしたい!
確か、
3巻まで読んでるのですが、その後を知らない。
(年1冊の割合で出版されていたので、待てずに、というか、まってる間に飽きたのです。)
私、ハリポタの洋書を何冊か持ってるんですよね。
で、
昨日、1巻を、ほんの少し読みました。
理解度は、、、、
日本語版を思い切り斜め読みした感じ
しかも、
1巻は、かぁなり前ですが、日本語で読んでますからね。
でも、
始まりの部分とか、「あぁぁ、そうだった!はじめからハリーが出てくるのではなく、ハリーが預けられる家の様子、その夫婦が、<不思議>大嫌いっ!って様子を描いてるんだった~~」
と、
Mr.D(この名前、覚えていない。汗
)が、その日の朝の、いくつかの<不思議>を目の当たりにし、イライラしてる様が面白かったです。
とは言え、
きっちり分かりたいので、手っとり早く、日本語版を借りて読むでしょうね~。
(折角だから、借りる手間も省けるし、一度読んでるから、1巻だけは英語で読んだら?で、どうしてもしっかり分かりたかったら日本語で読めば良いじゃん!)
という、声も私のどこからか聞こえてくるのですが。
しかし、
私の読み方って雑なのですよね。
登場人物の名前を覚えない(覚えきれない)。
ですので、前述のハリーが居候するファミリーの名前、頭文字のDでそのまま読み進める感じ。
今回、原書を読んでみて(UK番)、やはり知らない単語が多いなぁ~、と思いました。
多読の原則にしたがって、
気にせずスルーして読みましたけどね♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪

前回の記事更新から、
がっつり、3~4日、暗唱しました。
がっ、、、
体が言うことを聞かない。みょ~に眠くなるし。挙句、体調不良に。
趣味でやっている英語で、体調不良や家族に迷惑をかけるのは、本末転倒なので、ゆるくマイペースで行きます。
でも、
1月中には終わらせたいかなぁ。
2013年の1月22日からスタートしているので、約1年で一応、仕上げたいのですけどね。
最近、興味があるのは、ハリーポッターを一気読みしたい!
確か、
3巻まで読んでるのですが、その後を知らない。
(年1冊の割合で出版されていたので、待てずに、というか、まってる間に飽きたのです。)
私、ハリポタの洋書を何冊か持ってるんですよね。
で、
昨日、1巻を、ほんの少し読みました。
理解度は、、、、
日本語版を思い切り斜め読みした感じ
しかも、
1巻は、かぁなり前ですが、日本語で読んでますからね。
でも、
始まりの部分とか、「あぁぁ、そうだった!はじめからハリーが出てくるのではなく、ハリーが預けられる家の様子、その夫婦が、<不思議>大嫌いっ!って様子を描いてるんだった~~」
と、
Mr.D(この名前、覚えていない。汗
)が、その日の朝の、いくつかの<不思議>を目の当たりにし、イライラしてる様が面白かったです。
とは言え、
きっちり分かりたいので、手っとり早く、日本語版を借りて読むでしょうね~。
(折角だから、借りる手間も省けるし、一度読んでるから、1巻だけは英語で読んだら?で、どうしてもしっかり分かりたかったら日本語で読めば良いじゃん!)
という、声も私のどこからか聞こえてくるのですが。
しかし、
私の読み方って雑なのですよね。
登場人物の名前を覚えない(覚えきれない)。
ですので、前述のハリーが居候するファミリーの名前、頭文字のDでそのまま読み進める感じ。
今回、原書を読んでみて(UK番)、やはり知らない単語が多いなぁ~、と思いました。
多読の原則にしたがって、
気にせずスルーして読みましたけどね♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
