fc2ブログ
2006-01-27 12:54 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
思った以上に大変な、
All Aboutのトレーニング。
エクセルを使うなんて聞いてないよ~~
(エクセルをはじめて扱いました。)

PCの前に鎮座し、黙々と作業。
(その割には、効率が悪いこと・・・悲しくなります、私のPCオンチ。)
(ブログの更新&中国語学習できず)
(おまけに、家事「超」手抜き。)




1.25(水)
してない・・・

1・26(木)
してない・・・


宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。現在、2週間程のトレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
スポンサーサイト



2006-01-25 09:03 | カテゴリ:ドラマ・洋画
フルハウス・・・今、NHKで放送されています。
第二回目を見て、「この子たちが男の子ならね~」
と思い、結局見ずじまい。
でも、
先週の「ステフおおどろぼう」(?タイトルうろ覚え?)
を、息子と見て、
息子は大爆笑!!
私も「子供達(特にミッシェル)が大きくなってる~」と、感激?
遅ればせながら、
毎週ビデオに録画しようではありませんか!!
今まで見逃した分は、レンタルし~よう!




1.23(月)
NHK中国語講座 2005. 5月号1,2,3、4週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)

1.24(火)
NHK中国語講座 2005. 5月号1,2,3週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)


宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。現在、2週間程のトレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-23 15:58 | カテゴリ:ゼロからの中国語
最近、NHK中国語講座の5月号を音読していますが、
4月号に比べると「手ごたえ有り」=「難しいよ~」

しかし、
やり直し英語、英語独学、
と言ったところで、中・高の6年間は「先生」について学んだのですよね~

「ゼロから」中国語を「独学」・・・・・
私は無謀なことをしたのではなかろうか???

でも、
楽し~~い、部分もかなり?!あります。

「覚えなきゃ」って
自分に課題を出さなければ、よいのですよね。




1.22(日)
NHK中国語講座 2005. 4月号第4週分 & 5月号1,2,3週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。現在、2週間程のトレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
よく、「幸せになる」と言うが、

幸せは「なる」ものでなく、「感じる」もの。

だと私は思います。

幸せは、誰の側にも有り、
それを感じることが出来るかどうかではないでしょうか?



1.20(金)
NHK中国語講座 2005. 4月号第4週分 & 5月号2週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)

1.21(土)
なし。してない・・・




宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。現在、2週間程のトレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-20 09:28 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
ヤフオクにドップリ浸かり、ブログ更新を怠りました。

今まで、ヤフオクでは、英語(中国語)教材などの書籍等を購入していましたが、
服飾系を見ると、ブランド物が安い!!
特に今は、福袋の不用品「新品タグつき」が安価であります。
ウインドーショッピング気分で、
PCの前に数時間いました。
でも、
微妙な色やデザインなどが分からないから、
今のとかは購入にはいたっていませんが・・・



1.16(月)
NHK中国語講座 2005.5月号1&2週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)
筆写 5回 × 2

1.17(火)
NHK中国語講座 2005.5月号1週分 音読 50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)
筆写 5回 × 2

1.18(水)
NHK中国語講座 2005. 4月号第4週分 & 5月号2週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)

1.19(木)
なし。してない・・・




宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。19日より2週間程トレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-16 19:56 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
中国語講座テキストの記事に書かれていたのですが、
(筆者は在日中国人)
日本人にきて「がんばる」と言う言葉を、浴びるように聞いた、とのこと。
中国でも「努力」「加油」というがんばるを意味する言葉はあるが、
試合とか、勝敗が付く場合等に使うらしい。

「がんばれ」と言う言葉を、最近こそ使い方に注意するよう気をつける人もいると思いますが、
(特に「病人」「子供」に対して)
それにしても、
年賀状にも、何通かに「がんばる」の文字が。

挨拶のような「軽い」使い方をするのでしょうが、
頑張ってる人に、不用意に「がんばれ」と言う言葉は、
辛いでしょうね。

頑張らずに、力を抜いていきませう。

お気楽・極楽、のんびり・まったり生活のけんとんでした。




1.15(日)

NHK中国語講座 2005.4月号、第3、4週分 5月号1週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)
筆写 5回


宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(ガイド一次選考にPassしました~~。19日より2週間程トレーニング期間です。どうなることやら、ベストをつくします!)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-15 13:42 | カテゴリ:音読
やはり音読は凄い!!
時々(特に夢うつつの時)
音読した中国語が、頭の中でダンスしてる~。
もう、
「自然と口を付いて出る」感じです~。
あとは、
ピンインと簡体字を覚えることだね。
(2つ覚えるなんて・・・・英単語覚える方が楽?!)
(しかも簡体字って漢字と微妙に違うの・・・・漢字を書けなくなっているのに、簡体字を覚えるのって・・・・あやしい日本人になりそう。)
(ピンインと簡体字を「覚え」なければならない、避けては通れないと知った直後、「失敗した!中国語を止めよう。」と思いましたが、
ここで止めたら、あきれられそうだし、
購入した教材が無駄になるので、
教材を全部遣り上げるまでは、続けようと思います。)
(ピンインと簡体字を「覚える」ことに成功したら、
準1のPass単の英単語を楽に覚えられそうな気がする)


1.14(土)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1,3、4週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-14 19:50 | カテゴリ:ゼロからの中国語
WHYに答えるはじめての中国語文法書

を、購入。
中国語文法書のバイブル的存在らしい。
やはり、
「独学」に必要なのは、「良い」教材!

早速、ウキウキと取り組む。

最初の発音説明が詳しい!
(でも、CDが付いてないのが残念。)

しか~~~し、
昨日、お勧めした、NHK中国語講座
これと、かぶってます、かなり。

やはり、
私の教材選びに間違いは無かった!!
あとは、
私の「やる気」「取り組み」にかかっているのだ。

この本には、ドリルもあり、早速挑戦。
・・・・・
出来ない・・・・・
というか、ピンイン(中国語のアルファベット読み)あと、ゆくゆく簡体字も覚えなければいけないらしい・・・・・
問題は、
「次の簡体字のピンインと意味を書きなさい」
とある・・・・
四択じゃないのぉ~~

しょうがないので?
昨日は、音読に加え、筆写 も、した。
(しかし、筆写は、やはり効果的な方法です!!)




1.13(金)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1,2,3週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)
第1,2週分 筆写 各5回 & チェック




宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-13 10:21 | カテゴリ:ゼロからの中国語
NHK中国語講座 は、素晴らしい!!

NHKラジオ講座の最大の利点は、
学習のペースメーカー になること。
あと、それと、安価である。


今回、ゼロから

中国語を学ぶにわたり、
NHKラジオ講座(CDも)を活用。
で、何がよいって、
ゼロからなので、その国の風習などの知識も皆無。
テキストには、日々のスキット以外に、
中国にまつわる記事がいくつかあり、それがすご~~く
新鮮!!
(CD-BOOKでは、こうはいかないと思います。)




1.11(水)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1&2&3&4週分 音読 各50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)

1.12(木)

NHK中国語講座 2005.4月号、第4週分 音読 50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)





宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-11 11:44 | カテゴリ:ドラマ・洋画
見終わりました、「24」Ⅳ
終盤に差し掛かると、先を見たい気持ちと、
見終わってしまう喪失感に苛まれました。

Ⅱ以外全部見ています。
Ⅱも見ようかな~(レンタルで)
(Ⅴまでのつなぎ?)

Ⅳには、中国人も出てき、
中国語が飛び交うのですが、
「ニーハオ」レベルの私には、当然???です。
(でも、嬉しかった~)

英語学習面から「24」を見ると・・・・
私のレベルでは無理です。
第一話を字幕を消して見ましたが、???
で、もどかしいの何の。
一度全話を見て、見直す時に字幕を消すのは有りでしょうが。
でも、
日常会話部分も少ないし、
英語学習には、「フレンズ」でしょうね~。






1.10(火)

NHK中国語講座 2005.4月号、第2週(4日分) 音読 50回 &3週分 音読 50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-10 17:32 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
冬休みも終わり、
家事・中国語学習そっちのけで、「24Ⅳ」を見まくる。
7時間分くらい見たかな~
あと残り8時間・・・・
睡眠時間削ってでも、皆が寝た後に見た~~い。


1.8(日)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 & 2週分 音読 50回 & 3週分 音読 50回 &4週分 音読50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)

1.9(月)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 &4週分 音読 50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング
2006-01-08 12:53 | カテゴリ:ゼロからの中国語
中国語講座、4月号第1週

A) Ni hao! ニーハオ(こんにちは)
B) Ni hao!
A) Ni hao ma? ニーハオマ(お元気ですか?)
B) Hen hao.
A) Ni baba hao ma?
B) Xiexie, ta hen hao.
A) Ni mang ma?
B) Wo bu mang.

ni  ニー(あなた。)
hao  ハオ(良い。元気。)
ma  マ(~ですか?・・語尾につけ疑問文となる。)


私は、ここで、謎の(あやしい)中国人の日本語がわかりました!!

よく、
「これ、ウーロン茶か?」
などと、語尾に「か?」をつける中国人の日本語。
これは、
ma=か?
と、覚えているからではないでしょうか?
疑問文maをつかうところは、
日本語では「か?」と。
で、不思議な疑問文が出来上がるのだ!!

以上、古畑けんとん(の独断)でした。

 


1.7(土)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 & 2週分 音読 50回 & 3週分 音読 50回
(音読・・・正確にはテキストを見てシャードーイング)
(50回とありますが、1スキットがかなり短いです)



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング

2006-01-07 01:03 | カテゴリ:ゼロからの中国語
中国語教材が揃いました。

2005 NHK中国語ラジオ講座 4月号 & 5月号

日常会話で学ぶ中国語

100均の「やさしい中国語」本、CD

小学館 中日辞典

100均以外は、
中古品で、安く手に入れることが出来、ルンルン。
全てCD付。

ここ数日は、中国語ばかりです。
(今も、中国語を流しています。)
英語を忘れそうで怖い~
(忘れるほど覚えているのか?)




1.5(木)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 & 2週分 音読 50回 & 3週分 音読 50回 &
5週分 音読 50回



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング

2006-01-06 14:08 | カテゴリ:英文法&英語疑問点
ある中国語サイトに書かれていた言葉です。
きつい言葉ですが、
納得しました。

そのサイトでは、
分からない疑問点が、
推理小説の推理をとく時のように、
「点」が「線」になるとか。
そしてsの「線」が「面」になると完璧!!
らしい。

そうなるには、
疑問点を人に聞くでなく、
黙々と自分で英語(中国語)を、学ぶ。
疑問点解決とは、方向違いの勉強をしているようだが、
一定量に触れると、
あるとき全てが「つながる」

やり直し英語を始めて数年、
以前(2年ほど前?)、代名詞の it, one, that
の違いが「さっぱり」分かりませんでした。
が、
今、英語に日々ふれる中で、「なんとなく」分かる様になりました。
(あと、2年たつと「しっかり」分かるようになるかな?)



1.5(木)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 & 2週分 音読 50回 & 3週分 音読 50回



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング

2006-01-05 10:39 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
「管理者だけに公開」で、コメントくださったかた、有難うございます。

PCが苦手な、ブログ入門者のけんとんは、なんと、コメントを頂いていることに、今、気が付きました。
(11に下さった分もありました・・・)

で、
その方々に、個人的に(非公開で)お返事を出来ると思うのですが、
「要勉強」という状態ですので、
取り急ぎ、この場を借りてお返事に変えさせていただきます。

本当に、コメントを有難うございます。
(非公開でお返事できるようになりましたら、また改めてします。)

あと、
「管理者だけ」のコメントにメルアドを記入されると、コメント同様に私しか見れませんよ。
(ネットのメルアドを書く際は、@を他のマークにして書いた方が、迷惑メール防止になるとか、聞いたことがあります。
(例、 1234アットマークyahoo.co.jp)




2006.1.2(月)

NHK中国語講座 2005.4月号、第1週(4日分) 音読 50回 & 2週分 音読 50回 & 3週分 音読 50回


1.3(火)
無し・・・

1.4(水)
・・・してない・・・


宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング

2006-01-02 17:40 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
今年は、中国語!!
の予感です。

実際、帰省中に持参したのは、

NHK中国語講座 

ヤフオクで、CDと一緒にGetしたものです。


英語と同じく、音読中心でいきます。
(コレが一番私には負担がかからないから!)

でも、
ピンイン(読みを特殊なアルファベットで表したもの)と、
漢字、(先に)どちらを覚えれば良いのか?
ゆくゆくは、
両方を覚えなければいけないのでしょうが・・・・


今年の目標!!

きちんとした日本語を書く!!

ブログやメールで、助詞をぬかした日本語を書いています。
意識的に、「きちんとした」日本語を書いていくつもりです。
(でも、悲しいかな、正しい日本語を知らない気がしますが・・・)




30(金)

まるごとラジオ英会話 音読 (Job Openings 50回 & A Former Investment Banker 50回)


31(土)

NHK中国語講座 2005.4月号、第一週(4日分) 音読 50回

2006.1.1(日)

NHK中国語講座 2005.4月号、第2週(4日分) 音読 50回



宜しければ、下記2つをクリックおねがいします。
(励みになります。)

<悪魔の棲む家>
(実話を基にした映画です。音声付予告を見ることが出来ます。)


<ALL ABOUT JAPAN>
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(やっほ~、ガイド一次選考にPassしました~~。でも2次、3次とあるから、要努力!!ですが、嬉しいなぁ~。)

<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング