fc2ブログ
2007-06-28 17:53 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
[赤い磁気の月]の年 宇宙の月 2日(月)

占いをどこまで信じていますか?―あなたの意識で運命は変えられる
私の大好きな、浅見帆帆子さんの新刊です。
占いについての考え方・付き合い方が記されています。
運が良い人、精神(魂)レベルの上の人が、どのように占いと付き合っているか、振り回されない付き合い方、良い占い師とは?、などなど、書かれていて、今までの帆帆子さんの本よりも、分厚いです。
おまけに、表紙の絵が帆帆子さん作、ではない(涙)
でも、ご安心を、中の挿絵は、帆帆子さんの絵ですよ。
アマゾンのレビューは辛口ですが、
私にとっては、読んでよかった本です。
本より
占いの利用方法
「自分は、○○したいです。それなら、いつが良いですか?」と聞く。
(自分の、「○○したい・する!!」という意思が先に有る。それにふさわしい時を見る。)
「いつ○○が出来ますか?」ではダメ。
(「○○出来る・する」意思が希薄。)
と、
良いこと、いっぱい書いてありました。


お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>


KIN26
白い宇宙の世界の橋渡し
(White Cosmic World-Bridger)

【キンの書】
私は等しくするために持ちこたえる
機会を越えながら
死の保存を封印する
存在の宇宙の音で
私はハートの力に導かれる

【BOOK of KIN】
I endure in order to equalize
Transcending opportunity
I seal the store of death
With the Cosmic tone of presence
I am guided by the power of heart
スポンサーサイト



[赤い磁気の月]の年 水晶の月 28日(土)


ソウルメイトの不思議―人生は誰でもかならず「魂の友」にめぐり会えるしくみになっている!
上記の本に、ソウルメイトについて詳しく書いて有ります。
この本で、「ハッ」とした、「面白いなぁ」と感じたのは、
ソウルメイト=お互いに心地よい関係・切磋琢磨し高めあう関係、
などを考えてしまいがちですか、
今生で「許し」を学ぶために生まれてきた場合、
ソウルメイトが、相手の学びのために、「裏切る」(憎まれ役となる。)事を、約束して今生に生を受ける、
らしい。
こう考えると、かなり人生は面白いかも!
今まで、「嫌な奴~~~」と感じていた事に対しての、感じ方が変わります。
お勧めの1冊です。



お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>





KIN24
黄色いスペクトルの種
(Yellow Spectral Seed)

【キンの書】
私は目指すために溶かす
気づきを解き放ちながら
開花の入力を封印する
解放のスペクトルの音で
私は自らの二重の力に導かれる

【BOOK of KIN】
I dissolve in order to target
Releasing awareness
I seal the input of flowering
With the Spectral tone of liberation
I am guided by my own power doubled
2007-06-22 08:44 | カテゴリ:スピリチュアル
http://www.iprema.net/13moon/ds_js6m.html

上記で、あなたのKINが調べられます。
で、ちなみに私のKINは・・・・・下記です。

英語の表記も有るし、英語の学習になるよね?!


KIN211
青い電気の猿
(Blue Electric Monkey)

【キンの書】
私は遊ぶために活性化する
幻想をつなぎとめながら
魔術の処理を封印する
奉仕の電気の音で
私はヴィジョンの力に導かれる
私は銀河の活性化の正門 私に入りなさい
【BOOK of KIN】
I activate in order to play
Bonding illusion
I seal the process of magic
With the Electric tone of service
I am guided by the power of vision
I am a galactic activation portal-enter me


お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>




2007-06-20 08:55 | カテゴリ:スピリチュアル
また、けんとんの新しい「趣味」が始まった。。。




[赤い磁気の月]の年 水晶の月 22日(日)


宇宙の暦は13ヵ月
上記の本が、昨日=水晶の月21日=6月19日、アマゾンから届き、一気読み。
各章の終りに、ワークが有るから、実践し易い。
あと、巻末に13の月暦対応表があるので、(2009.7.25まで)、現在使ってる暦=グレゴリオ暦と対応できる!
「初歩的な入門書」とのことですが・・・・ワーク4辺りで、難しさを感じてきました。
自分のバースデーのKINの出し方が詳しく載っている。
(PCで簡単にKINを出せるが、暦の感覚を摑む為にも、自分で計算して出した方が良いとのこと。)
何度も読み込んで、勿論、暦&手帳(既に注文済み)を使って、13の月の暦の感覚を「感じる」ことが大切。
13のつきの暦を使うと、シンクロが起き易く=感じ易く。なるらしい。
というのは、1ヶ月28日の暦=自然のバイオリズムに沿った暦なので。(月経周期や肌のターンオーバー)

7月26日が、13の月の暦での新年ですが、
少しでも触れてみたいので、ブログに日付を13の月の暦で書いていきたいと思います。

水晶の月
キーワード・・協力
問い・・・・・生きとし生ける全てに、自分自身をどのように捧げるか?
動物&働き・・ウサギは協力を捧げる




KIN18
白い倍音の鏡
(White Overtone Mirror)

【キンの書】
私は映し出すために授ける
秩序を命じながら
果てしなさの母体を封印する
輝きの倍音の音で
私は死の力に導かれる

【BOOK of KIN】
I empower in order to reflect
Commanding order
I seal the matrix of endlessness
With the Overtone tone of radiance
I am guided by the power of death



お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>


2007-06-15 07:12 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
努力して手に入らない物は、




本当は、必要のない物。





この言葉、を聞き、私にとっての英検準1は、必要の無い物かもね。
本当に必要なのは、「自己肯定」「自己を受け入れ・認めること」なんだよね。
準1とれば、自己肯定への第一歩だと思ってたのかも。
でも、合格しても、次の自己肯定材料を見つける・探すだけなんだろうなぁ・・・・・




お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>

2007-06-10 12:33 | カテゴリ:やさしく・たくさん、英語脳造り&週刊ST
マザーグースの塗り絵―ウォルター・クレインのアンティーク絵本より
最近、塗り絵に興味を持っていて、この塗り絵を大型書店で発見!
まだ購入していませんが、マザーグースを聞きながら塗ると、英国気分満点かも!

マザー・グース・ベスト3冊セット CD付
マザ-グースの音声は、上記を聞いています。
(最近は外出時、このMDを聞いています。唯一、触れている英語です。)
「おこちゃま」マザーグースでなく、大人のマザーグースです。
曲も。英語の後、谷川俊太郎さんの朗読入り!!
(谷川さんの小気味良い朗読・訳は、「声に出したい日本語」です。子供が小学校低学年の頃、読み聞かせてました。)
絵も。渋いです。
安くは有りませんが、お勧めですよ。


アールヌーヴォー名作〈1〉ミュシャ
今、ミュシャに惹かれて、この塗り絵を時々塗っています。
お手本を見ながら、でも、「私の・その時の気分の色」で。


お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>



2007-06-09 10:14 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
田中宥久子の造顔マッサージ
私の住んでる、田舎の書店でも、平積み!!
美容系に疎い私は、知人から「造顔」の事を知る。
何気なく本屋にいって、ブーム?!にびっくり!!
DVD付と有り、少々悩んだが、購入!!
「10歳若返る」とあるが、こう大々的に販売され、多くの人が実践したら、皆、10歳若返り、あまり意味ないかも?
など、思いつつ帰宅。
DVD付で、正解っ。
手の動きなどが、動画で見れるということは、かなりお助けになります。
しばらくは、手順を覚えるため
(覚えないと、実践するのが億劫だし、億劫だと続かないから。)
DVDを毎日?!見ていきます。
「3分(で出来る)」とあるけど、それは、「覚えた」人の事。
本やDVDを見ながらでは、どうしても時間と気力がかかります。
習慣にするためには、DVDがお勧めです。
(欲を言えば、力加減を「体験」したいものです。)





お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>

2007-06-04 14:34 | カテゴリ:ホメオパシー
ホメオパシーin Japan―基本36レメディー [ホメオパシーガイドブック1]
これは、ホメオパシーの入門書でありながら、症状別にレメディを選ぶだけでなく、詳しいレメディの説明もあるので、かなりお勧め。
著者の由井寅子先生は、日本のホメオパシー第一人者です。
で、
今、私は、由井先生に凄く惹かれています。
ホメオパシーの事をネットで検索するにつれ、多くのホメオパスの方々が、由井先生を絶賛されています。
勿論、この本は、セルフケア用に、手元に置いて置くことが望ましいでしょう。
(ただ、難点は、挿入の絵が・・・かなり個性的、良くも悪くもインパクトが有ります。)









お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>

2007-06-01 16:48 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
2006.3月から、英語で3年史を書いていますが、それを最近書く気がしない。
10年史も書いていて、これは今年、9年目。
英語学習に取り組んでいた時期には、英語日記を書き、日本語10年史を書いていた。
(10年史は、2~3週間書かず、英語日記を見て、思い出しながら書いていた。)
それが、ここ最近は、
10年史を書き、英語日記を書き始めると・・・・・
「なんだか、タルイなぁ~~~」って感じで、書いてません。
まぁ、義務ではないけど、折角だから、3年は続けたいのですが。




お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

英語学習 ランキング

<英語学習法満載、blog>