高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2010-03-30 13:08 |
カテゴリ:息子に英語を教える
子供の昼御飯がネックですね。
(結構食べるし。)
海外旅行で、英語の必要性を肌身に染みたか?我が息子!
と思いきや・・・・
全く、悠然~。
「まだ中一やん。分からんで当然~」といった具合。
しかし、
チャロ(ラジオ)は、何とか1年聞かせたいです。
以前、
息子にスパルタ英語教育で、大失敗したので、それだけは繰り返さないよう、
「ゆるぅぅくで良いから、続ける」
ことを念頭にしますね。
ちなみに、チャロを、月・火と各々2回ずつ聞いたらしい。
(結構食べるし。)
海外旅行で、英語の必要性を肌身に染みたか?我が息子!
と思いきや・・・・
全く、悠然~。
「まだ中一やん。分からんで当然~」といった具合。
しかし、
チャロ(ラジオ)は、何とか1年聞かせたいです。
以前、
息子にスパルタ英語教育で、大失敗したので、それだけは繰り返さないよう、
「ゆるぅぅくで良いから、続ける」
ことを念頭にしますね。
ちなみに、チャロを、月・火と各々2回ずつ聞いたらしい。
スポンサーサイト
2010-03-29 08:54 |
カテゴリ:英語学習(楽習)計画
帰国後、英語熱、というか、英語の必要性を感じますね。
タイでしたが、(タイはあまり英語が通じない。)国際線のターミナルの案内で(台北、乗り継ぎのため)、英語を交わす機会が何度かありましたが、
「相手の英語が完璧に分からない!!!」(汗)
落ち込みました。。。。。
で、
英語まじめに勉強しようかなぁ~、DUOの復習用CDも購入しました。
さて、
どういう計画を立てるか?
1) 「チャロ2」ラジオ
(これは、息子と聞くので外せない。)
2) DUO
(やはり「繰り返しやる」教材&語彙強化は必須。)
(DUOをまじめにした、数日~数週間、DVDを観ていたら、「DUOに出た!!」単語が多かったもんね~)
3) 英語サークル(自主勉強会)のテキスト
でっ・・・・
何が言いたいかと言うと、、、、英会話(ラジオ)、、、、4月号聞かないかも。
(あぁぁ、2カ月坊主。涙。汗。2月3月と聞きましたが。)
1)2)、特に2)のDUOを、まじめに取り組もう、と考えています。
がっ、
学校にかよってる、「ホメオパシー」や、フリー会員の「水泳」のことが気になる。
私は、妙に完璧主義なとこがあるようで、
「AをしたらBは出来ない」=「やるからにはAを完璧に(私の決めたラインまで)」
と、思うんだよねぇ~
自分で自分を息苦しくしてる。
ここは、「楽ぅぅぅ」に考えて、
とも思うが、
「楽」にゆるく英語に触れるだけで、英語力UPせず、海外で落ち込んだんだろ?
という考えも出てくる。(嗚呼~、What should I do?)
タイでしたが、(タイはあまり英語が通じない。)国際線のターミナルの案内で(台北、乗り継ぎのため)、英語を交わす機会が何度かありましたが、
「相手の英語が完璧に分からない!!!」(汗)
落ち込みました。。。。。
で、
英語まじめに勉強しようかなぁ~、DUOの復習用CDも購入しました。
さて、
どういう計画を立てるか?
1) 「チャロ2」ラジオ
(これは、息子と聞くので外せない。)
2) DUO
(やはり「繰り返しやる」教材&語彙強化は必須。)
(DUOをまじめにした、数日~数週間、DVDを観ていたら、「DUOに出た!!」単語が多かったもんね~)
3) 英語サークル(自主勉強会)のテキスト
でっ・・・・
何が言いたいかと言うと、、、、英会話(ラジオ)、、、、4月号聞かないかも。
(あぁぁ、2カ月坊主。涙。汗。2月3月と聞きましたが。)
1)2)、特に2)のDUOを、まじめに取り組もう、と考えています。
がっ、
学校にかよってる、「ホメオパシー」や、フリー会員の「水泳」のことが気になる。
私は、妙に完璧主義なとこがあるようで、
「AをしたらBは出来ない」=「やるからにはAを完璧に(私の決めたラインまで)」
と、思うんだよねぇ~
自分で自分を息苦しくしてる。
ここは、「楽ぅぅぅ」に考えて、
とも思うが、
「楽」にゆるく英語に触れるだけで、英語力UPせず、海外で落ち込んだんだろ?
という考えも出てくる。(嗚呼~、What should I do?)
2010-03-23 09:44 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
先日ムック本を購入し、キャス熱が燃え上がりました。
で、
本を熟読&ネットサーフィン、で、下記を見つけた。
春っぽい色合いで、かわいい~
おまけに、42%オフ♪
英語熱冷めないようにしますね(って、英語熱あったのか、私?)
で、
本を熟読&ネットサーフィン、で、下記を見つけた。
春っぽい色合いで、かわいい~
おまけに、42%オフ♪
英語熱冷めないようにしますね(って、英語熱あったのか、私?)
2010-03-23 09:36 |
カテゴリ:NHKビジネス英会話
ラジオ英会話を、2月から聞いていますが、2月学んだ表現、P22
If I'm not mistaken
これ、英語クラスで使いたく、常に頭の片隅に置いておきました。
で、
先週、使いましたよ~♪
でも、
これ以外、2月号で何を覚えただろう・・・・思い出せない(汗)
まぁ、
ワンフレーズでも、ものしたら良いかな?!
(完璧主義だと続かなくなるもんね。)
If I'm not mistaken
これ、英語クラスで使いたく、常に頭の片隅に置いておきました。
で、
先週、使いましたよ~♪
でも、
これ以外、2月号で何を覚えただろう・・・・思い出せない(汗)
まぁ、
ワンフレーズでも、ものしたら良いかな?!
(完璧主義だと続かなくなるもんね。)
2010-03-19 20:22 |
カテゴリ:NHKビジネス英会話
NHKのテキスト取り扱ってないのかなぁ~、と悲しく思っていたら、、、
キャスのムック本を注文しようとアマゾンを覗いて、下記を見つけた♪
(今日書店にはなかった。。。地方は辛い。涙)
早速、注文しましたよ~。
キャスのムック本を注文しようとアマゾンを覗いて、下記を見つけた♪
(今日書店にはなかった。。。地方は辛い。涙)
早速、注文しましたよ~。
2010-03-19 17:38 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
下記を見つけた。
そう、
キャスの付録本。。。。
思えば、1年前の付録本(ムック)で、キャスワールドに入り込み、海外からお取り寄せを何度かしたなぁ~。
今回の付録も、力入れてる見たいで、、、
購入検討中~。
(来週、タイに行くので、そこで安くかわいいバッグ買えそうだし~。でもキャスの魅力も捨てがたい?!)
(タイの「ナラヤ」は10年前にいって気に入りました♪キルティングのかわいい系バッグ・ポーチが安価でいぃぃぃっぱい♪10店舗ほどタイにあるようで、お勧めですよ~)
(しかし、、、、、今、タイはデンジャラスらしい。。。。号泣。)
そう、
キャスの付録本。。。。
思えば、1年前の付録本(ムック)で、キャスワールドに入り込み、海外からお取り寄せを何度かしたなぁ~。
今回の付録も、力入れてる見たいで、、、
購入検討中~。
(来週、タイに行くので、そこで安くかわいいバッグ買えそうだし~。でもキャスの魅力も捨てがたい?!)
(タイの「ナラヤ」は10年前にいって気に入りました♪キルティングのかわいい系バッグ・ポーチが安価でいぃぃぃっぱい♪10店舗ほどタイにあるようで、お勧めですよ~)
(しかし、、、、、今、タイはデンジャラスらしい。。。。号泣。)
2010-03-18 08:54 |
カテゴリ:英語サークル
本日は、最後の英語クラスです。
来週が、今年度最後で、ポトラックパーティー(持ち寄り)をしますが、生憎、旅行で不参加な私。
で、
ほとんど皆、来年度の申し込みをしていますが、私、散々悩みましたが、やはり夜のクラスは辛い。。。
(自転車こいでいくのはねぇ~)
このクラスでは、
M先生から、英語以外のことを、うぅぅぅんと教えていただき、有り難く思っています。
★ 英語を話せる! Big word を使う必要なし!手持ちの単語・文法で十分通じる!!
★ 人とのつながり。
(ポトラックパーティーは、9月に一度先生のご自宅でしましたが、先生「持ち寄り」が好き。そのことについても、前回のクラスの時に、先生の「想い」を聞きました。
お店に行って、「お金」で、買える・済む食事会よりも、うんと密度が濃い。)
あと、
「やめる」ということ、今回すんなり出来たのが嬉しい私。
というのは、陶芸、止めたいけど、楽しい面・有意義な面もあるし・・・とズルズル1年続けました。
止めるきっかけは、
次のクラス(英語)があるので、物理的に無理、だったから。
そう、
私、、、、、「捨てる」のが苦手で、「止める」のも苦手。
でも、
今回は、「しんどい」気持をすぐ汲み取り、実行に移せて、ある意味成長したなぁ~と感じます。
来週が、今年度最後で、ポトラックパーティー(持ち寄り)をしますが、生憎、旅行で不参加な私。
で、
ほとんど皆、来年度の申し込みをしていますが、私、散々悩みましたが、やはり夜のクラスは辛い。。。
(自転車こいでいくのはねぇ~)
このクラスでは、
M先生から、英語以外のことを、うぅぅぅんと教えていただき、有り難く思っています。
★ 英語を話せる! Big word を使う必要なし!手持ちの単語・文法で十分通じる!!
★ 人とのつながり。
(ポトラックパーティーは、9月に一度先生のご自宅でしましたが、先生「持ち寄り」が好き。そのことについても、前回のクラスの時に、先生の「想い」を聞きました。
お店に行って、「お金」で、買える・済む食事会よりも、うんと密度が濃い。)
あと、
「やめる」ということ、今回すんなり出来たのが嬉しい私。
というのは、陶芸、止めたいけど、楽しい面・有意義な面もあるし・・・とズルズル1年続けました。
止めるきっかけは、
次のクラス(英語)があるので、物理的に無理、だったから。
そう、
私、、、、、「捨てる」のが苦手で、「止める」のも苦手。
でも、
今回は、「しんどい」気持をすぐ汲み取り、実行に移せて、ある意味成長したなぁ~と感じます。
2010-03-15 20:39 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
13日(土)14日(日)は、東京で、「エネルギー心理学」の講習を受けてきました。
講師は、イギリス人。
勿論、通訳付き。
英語関連の講習ではないが・・・・参加者の半数は、英語を理解していた。
(通訳前に、反応してたもん。)
私も、、、、ぼちぼち聞き取れる部分は有ったが、、、もっと分かるようになりた~~~い。と感じた。
講習内容は、深い。
きちんと消化・自分の中に落とし込むまで、時間はかかるだろうが、実り多い講習でした♪
一言感想を述べるなら、
意図すること!
講師は、イギリス人。
勿論、通訳付き。
英語関連の講習ではないが・・・・参加者の半数は、英語を理解していた。
(通訳前に、反応してたもん。)
私も、、、、ぼちぼち聞き取れる部分は有ったが、、、もっと分かるようになりた~~~い。と感じた。
講習内容は、深い。
きちんと消化・自分の中に落とし込むまで、時間はかかるだろうが、実り多い講習でした♪
一言感想を述べるなら、
意図すること!
2010-03-06 10:30 |
カテゴリ:ドラマ・洋画
ネタばれを含みますのでご了承ください。
マンマ・ミーア!
★、4つ。
大好きなメリルストリープが良い♪
全体的にダンスミュージックが流れ、元気になります。
英語が気になったとこは・・・・
spontaneous を、「無計画」と「冒険心」と訳していたところ。
私の中では、「自発的な」という意味しか無かった。
それと、
ルールには従わなきゃ、を下記のように受け身であらわしているとこ。
Rule must be obey.
私が英作すると、Weが主語になるなぁ~。
マンマ・ミーア!
★、4つ。
大好きなメリルストリープが良い♪
全体的にダンスミュージックが流れ、元気になります。
英語が気になったとこは・・・・
spontaneous を、「無計画」と「冒険心」と訳していたところ。
私の中では、「自発的な」という意味しか無かった。
それと、
ルールには従わなきゃ、を下記のように受け身であらわしているとこ。
Rule must be obey.
私が英作すると、Weが主語になるなぁ~。
2010-03-04 08:40 |
カテゴリ:NHKビジネス英会話
今月に入って、ラジオ英会話のスキットをディクテしている。
(まだ、、、、3日だが。3日坊主にならないためにも、本日がポイントっ!!)
今までは、予習派で事前に音読をしていたのだが、今月は2月28日に試験があったので、テキストを買うのが遅れて(1日に購入)、録音後の本日のテキストを開く。
だから、音声を聞きながら音読(オーバーラップ)。
で、どうせなら、その音読前に、ディクテをしてみよう!と挑戦。
ディクテは、川本佐奈恵さんはじめ、多くの英語学習者のお勧め学習方法だし。
やってみて感じたのは下記。
・ラジオ英会話のスキットの長さは短いのでやりやすい。
・自分で考える力がつく。
(あるものをそのまま「ふぅううん」と入れるのでなく、「ここ何?」と積極性が現れる)
・聞き取れない部分の発見の面白さ&落ち込み?!
(「ひぇ~~これが聞き取れないとは!!」と、驚く。)
(まだ、、、、3日だが。3日坊主にならないためにも、本日がポイントっ!!)
今までは、予習派で事前に音読をしていたのだが、今月は2月28日に試験があったので、テキストを買うのが遅れて(1日に購入)、録音後の本日のテキストを開く。
だから、音声を聞きながら音読(オーバーラップ)。
で、どうせなら、その音読前に、ディクテをしてみよう!と挑戦。
ディクテは、川本佐奈恵さんはじめ、多くの英語学習者のお勧め学習方法だし。
やってみて感じたのは下記。
・ラジオ英会話のスキットの長さは短いのでやりやすい。
・自分で考える力がつく。
(あるものをそのまま「ふぅううん」と入れるのでなく、「ここ何?」と積極性が現れる)
・聞き取れない部分の発見の面白さ&落ち込み?!
(「ひぇ~~これが聞き取れないとは!!」と、驚く。)
2010-03-03 16:01 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
下記の本が気になる。だって、スタバでお好きなドリンク券がついてこの価格♪
ツタヤ+スタバ(そこまで、自宅から・・・1時間半の距離。田舎はつらい。)で、下記の本の存在を知る。がっその時は時間がなく購入せず。
書店併設スタバって、ハワイで初めて経験し、驚いた!
平然と、売り物の本をコーヒー片手に読めるなんて、購買率ダウンでは?それに売り物の本が痛まない?
ツタヤ+スタバ(そこまで、自宅から・・・1時間半の距離。田舎はつらい。)で、下記の本の存在を知る。がっその時は時間がなく購入せず。
書店併設スタバって、ハワイで初めて経験し、驚いた!
平然と、売り物の本をコーヒー片手に読めるなんて、購買率ダウンでは?それに売り物の本が痛まない?
2010-03-01 13:43 |
カテゴリ:お勧め英語教材
かなり以前にも紹介しましたが、下記の本が私にラジオ講座を続けさせてくれました。
といっても・・・・2年くらいでしたが。
その間、準2級、2級に合格。
この本では、予習を勧めています。
予習をすれば、ラジオでのロールプレイがスイスイ出来て優越感&達成感を得ることができる。
そうすると、聞くことが楽しみとなる。
予習の仕方は、、、、
スキット音読、50回!
やりましたよ、私。2年間。
だから2級に合格しました。
(10年くらいラジオ講座続けたら、準1に合格するかな?)
といっても・・・・2年くらいでしたが。
その間、準2級、2級に合格。
この本では、予習を勧めています。
予習をすれば、ラジオでのロールプレイがスイスイ出来て優越感&達成感を得ることができる。
そうすると、聞くことが楽しみとなる。
予習の仕方は、、、、
スキット音読、50回!
やりましたよ、私。2年間。
だから2級に合格しました。
(10年くらいラジオ講座続けたら、準1に合格するかな?)
| ホーム |