fc2ブログ
2010-07-31 12:16 | カテゴリ:ホメオパシー
学ぶこと=知らないことを知ること、は楽しい♪

というのも、
私、今まで大河ドラマを観たことがない。
でも
今回、福山が出ているので、みている。(でも、かなり<惰性>で。。。)
で、
私が大河に魅力を感じないのは、結末が分かるから。
史実をどう描くか、という興味はあまりなく、大筋で、だれがどうなる(=死ぬ)など、分かるので。

My point is、、、、、

知らないことを知る、これが楽しいのだなぁ~、と感じた。
推理小説なんてこの極みだよね。
んで、
「学問」と言うと堅いが、)は、知らないことを知る、ことだよね~。


下記の本を紹介。
(私の学んでいる、ホメオパシーと少し絡むかな?)







※船瀬氏最新刊『クスリは飲んではいけない!?』から引用
------------------------------------------------------------
代替療法へ-欧米はすでに自然な医療に大きくシフト
 ~弾圧された伝統療法の復権を!~

ヨーロッパ医療には、かつて5つの流派が共存していた。
ところが近代医学の確立という名目で、⑤アロパシー(薬物療法)
のみが生き残り、残りの
①ナチュロパシー(自然療法)、
②オステオパシー(整体療法)、
③サイコパシー(心理療法)、
④ホメオパシー(同種療法)は弾圧、追放されてしまった。
この事実を知らない医学者は、あまりに多い。
かれらは近代医学以外はいまだ迷信だとかたくなに信じ込んでいる。
しかし、かれらの信じる⑤アロパシー(薬物療法)の目を覆うばかり
の惨状は、これまで述べたとおりだ。

代替療法の復権とは、弾圧されてきた①~④の伝統療法の復権を意味
する。世界の最新医療はすでにこの方向に大きくシフトを始めている。

------------------------------------------------------------
主な著書:『買ってはいけない』『新・知ってはいけない~日本人だ
けが知らない 世界の100の常識』『アメリカ食は早死にする』
『抗ガン剤で殺される』『クスリは飲んではいけない!?』『笑いの免
疫学』『あぶない電磁波』『コンクリート住宅は10年早死にする」』
『メタボの暴走』『漆喰復活』など。


▼船瀬俊介氏のプロフィールはこちらをご覧ください。
http://funase.jp-j.com/profile.html


下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

スポンサーサイト



単純、というか、素直なのは私の数多い長所の中の一つです。(自画自賛運動、実行中♪)
で、
困るのが、、、、
週末に(土日1日中)、ホメオパシーの学校がある。
すると、
頭が、ホメオパシーモード。
そうなると、単純、いえ、のめり込みやすいタイプの私としては、、、、

「英語より、ホメオパシー~~♪」

と、
ホメ関係の本を読んだりする。(したくなる)

んで、
ここで、私のパターンが浮かび上がる。

<二兎を追うものは一兎をも得ず>

たしかに、
一理あるが、物理的に「時間」には限りがあるが、私の場合は極端。

<英語するなら、英語だけ!ホメする時間は有りませんっ!!>

この辺り、
潔癖と言うか、白黒つけたがる性格だからねぇ~
(この性格、しんどい部分も多々あります。。。。)


まぁ、
希望としては、 「英語UP=準1取得」&「ホメオパシーを習得=ホメオパスとして活躍♪」

ですので、
少しづつでも、両方をマイペースで身につけていきますねっ♪





好きなことを出来る幸せをかみしめながら♪



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-28 12:04 | カテゴリ:TOEIC学習(受験)記
やばいです。
かなり学習時間低下。。。。。
リスニング聞き流し時間をカウントしているのに、1日3時間を下回っています。(汗)





7月23日(金) ~ 27日(火)・・・・・ 9時間
(ながらリスニング・聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
「パス単」ながらリスニング!。英語サークル。パス単音読。マーシャ先生のテキスト音読。など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-24 13:43 | カテゴリ:英語サークル
英語サークルで使っている教材は、下記の本です♪






で、
わたくし、21日(水)に某英会話スクールの体験をしました。
60分の授業で、ネイティブの先生、大学生の男の子、私の3人。
たっぷぅぅぅり英語漬け♪
緊張もしましたが、楽しくもありました。

やっぱり、ネイティブの英語&雰囲気は違うなぁ~と感じました。

がっ、
やはり上達には、自主学習が欠かせないとも感じました。

んで、
嬉しかったこと♪

23日(金)は、英語サークルの日で、体験レッスンのことを話すと、英語スピーキング得意のYさん、
「それで!今日、英語がスムーズよっ♪」
えぇぇ~~嬉しい♪
コスト面で、スクールにはとても通えませんが、話す場・機会・意識って大切だなぁ、と感じました。

あと、
実は、23日(金)は、、、、
初参加の方が来ることが事前に分かっていたので、気持ち的に、「前向き」というか、「話さなきゃ」って意識が働いたのですが。
(こちらの面が、スピーキングに大いに貢献したと思います。)
(基本、私は「受け身・聞き役」ですので。。)

まぁ、何にせよ、意識・意図することの有効性を大いに感じました。
(音読でも、日本語を・何を言っているかをキチンと意識してするのと、文字をただ読むだけでは、効果は血が合いますよね。)


最近、
(よぉぉやく?)、自分に少しづつ、自信をつけつつあります。
自信をつけるというか、





私は、私で良い。OK♪



と、
自分を、(英語をしゃべるのが苦手な自分・不得意が多い自分などを)、そのまんま受け入れつつあります♪
(これが、人生で一番大事!!と言っても過言ではない、と思っています。)


そして、

袖振りあう間多生の縁♪

このブログを目にして下さった方々にも、<変化><変容>があることを確信しています。
(おぉぉっと、少しスピ系入ってしまいました。)
2010-07-23 13:43 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
久々の更新。
取り急ぎ(取りあえず)、勉強報告を!!




7月15日(木) ~ 22日(木)・・・・・ 18時間30分
(ながらリスニング・聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
パス単音読。英会話スクール体験♪。マーシャ先生のテキスト音読。チャロ2、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

英語も好きだけど、スピ系も大好きな私は、今、瞑想の講習を受けています。


で、
その中で、教えてもらった良い方法。

「ムッとした時の対処方法」
(同僚のあの言葉に、むかっ!。レジで割り込まれてムッ!。)

それとは別のところで、
「プチ良いことをする。」
(席を譲る。など)


聞いたその日にムッとすることがあったので、
(その講座で渡しの前の席の人が、ズンズン後ろに下がってきて、私のスペースが狭くなる。)
早速、
帰りによったコンビニでレジに募金♪

すると、、、、
良いことした後の、爽快感・満足感が、嫌なことを消し去りました♪

かなり有効です、この方法。
是非お試しください。



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-15 12:00 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
一応、CDも購入し、まずCDを聴いて、大まかな筋をつかむように心がけています。
で、
この「大まか」が問題?!
L8-4
ここを聴いていいて、理解できたのは、ヒューズのセリフの部分。
NYに来たばかりの人が、カーネギーホールに行く方法を路上で尋ねるジョーク。
で、
私は、この部分を聴き取れたら、他の部分の「?」には目をつむり、というか、
「OK~~~、聴きとれたよ~」
とスクリプトを観ます。
ここで、
5月末に、ビジ英の勉強会に参加した時の暗唱が思い出される。

各々の、「OK」ポイントが違うという点。。。。

はい。
私、「OKポイント」低いです~~~(汗)



単語が被る、、ということをしばしばブログでも記事にしていますが、
今回の
L8-4の単語、パス単とかぶっています。
それも、
言い回し(使い方)が被ってて、下記に例文を載せますね。


パス単
Both companies feel that the merger will add new dimensions to thier business.

ビジ英では、
add a new dimension to
という言い回しとしてテキストに載っています。

ふぅぅん、
dimension は、add と仲良しなんだぁ~



7月12日(月) ~ 14日(日水)・・・・・ 16時間5分
(ながら聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
パス単音読。ビジ英(音読・単語調べ・リスニング)。DUO音読。チャロ2、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-12 14:39 | カテゴリ:DUO
約1ヶ月ぶりかな?DUOの音読は。
10月に準1を受けるのなら、パス単を!、とパス単に切り替えたから。
でもね、
かぶってる単語も多いし、違う教材で出会う方が、定着が良いからね。

パス単の例文は、堅いけど、DUOは、笑える例文も多くて取り掛かりやすいです。

DUOだけして、TOEIC700超え可能、と英検1級&TOEIC900超えホルダーの方がサイトで言っていました。

多くの方が、絶賛の教材は、まず外れは無いと思います。
(まぁ、相性の問題はあるかもしれませんが。あと一番は「根気」!!ですよね。
どんなに良い教材を持っていても、買うだけじゃ、頭に入りませんから。)


7月9日(金) ~ 11日(日)・・・・・ 15時間20分
(ながら聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
パス単音読。「だれでもラジオ英会話」音読。ビジ英(音読・単語調べ・リスニング)。DUO音読。英語サークル。チャロ2、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-09 15:15 | カテゴリ:英語サークル
メンバーの、Tさんに、「準1、10月に受けるのでしょう?」
と、
確認?され、
「次回、お互い30分早く来て、問題(Tさんの電子辞書の)をしましょう。」
と、
嬉しいオファー。

で。。。。。。
も。。。。。。

とてもじゃないけど、ここ数日のさぼり気味は、準1受験の段階に達していない(号泣)


しかし、
嬉しく、有り難いなぁ~、Tさんの存在。
Tさんは、サークル開始からのメンバーで、
何となく、「系」が私とかぶる。
メンバーが、Tさんと二人になった時も、Tさんが、知人数名に声をかけて下さったり、
Tさんがいなかったら、このサークルは、消滅していただろう。

Tさん、ありがとうございます。
お互いに、
ブレークスルーを体感すべく、学習に励みましょう♪


7月6日(火) ~ 8日(木)・・・・・ 7時間30分
(ながら聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
パス単音読。「だれでもラジオ英会話」音読。チャロ2、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-06 21:51 | カテゴリ:TOEIC学習(受験)記
さっぱり学習時間が取れていません。
7月も、下旬に慌てふためく?!

7月1日 ~ 5日(月)・・・・・ 8時間5分
(ながら聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
パス単音読。「だれでもラジオ英会話」音読。チャロ2、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング

2010-07-01 12:57 | カテゴリ:TOEIC学習(受験)記
6月、後半から、「なんとしてでも、1日3時間=月90時間!!」(ながらリスニングを含む)
と、
がしがし、学習時間をカウントした。
で、
やっとの思いで、達成!!!~~~♪

6月1日~30日・・・・・ 90時間25分
(ながら聞き流しも含みます。。。。汗。)
<内容>
英語サークル参加。DUO音読。パス単音読。「だれでもラジオ英会話」音読。チャロ2、ビジ英、視聴など。

下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪



<英語学習法満載、blog>


英語学習 ランキング





ワールドカップ、日本は負けたが、私は目標達成の勝利の美酒にひたりたい~~
って、
レッドカード級の、時間カウント(むちゃくちゃ<ながらリスニング>の時間が多い)したけどねぇ~。


ここで、
私の中の葛藤。

怠け者の私 「凄く頑張ったじゃん。今日はオフにしようよ~。暑いしビールでも飲んで、好きなDVD見たりとか~」

真面目な私 「おいおい、6月のように後半追い込みをかけなくていいように、1日なんだから、気持ちを新たに取り組むべきだろ?何しろ、カウントの仕方かなり甘いし。。。退場ものだよ!
それに、ビールって、あなた、日本戦見ながら、かなり飲んでたじゃん?
おまけに、明日はPTAの役員で行事があり、土日は1日中、ホメオパシーのスクールでしょう?今日しないとまた慌てるることになるよ!」


さてさて、
どちらの「私」になるかなぁ~