fc2ブログ
30日(土)に、「スクリーム3」(深夜字幕放送を録画)を見ました。
私の好きな「フレンズ」の、これまた私の好きなモニカが出てて嬉しい♪
フレンズの役どころ=負けず嫌いの威張りん坊、な性格も、映画でもそのままで、何だか嬉しかった。
で、
ホラー映画のですが、途中から、「怖い」というよりも、「行け!戦え!!」と殺人鬼から逃げるでなく、迎えうつ気迫で見てました。
多勢に無勢だ!やればできる!!戦え~~~と、心の中で叫ぶ。

んで、
実は、この日、
息子のサッカーの試合があり、この試合に勝つと、大会進出とい大事な試合。
どっぷりハマってみていると・・・・・
どうも、
上手な子は、技術が上手なこともあるが、それと同時(いやそれ以上に)<諦めない><最後まで走りぬく>
(試合はね、、、惨敗でした。涙。)
でもね、
お兄ちゃんの応援に来ていた、5年生の女の子が、
負けたのを残念がる(気迫の選手は2~3人しかいな感じだったので)、母親たちに、
「でも、みんな頑張ったんだよ。みんな=選手が一番残念がってるよ。」
と一言!!
はい。
その通りです。
結果に左右されない!!とは、準1受験前に自分に誓った事ではないか!!
(すぐ忘れる・・・・汗。)



何事も、
気力・諦めない気持ち、これに勝るものは無いと感じた。

勿論、英語学習も!!

「え~~、準1のパス単なんて~~~」と、
ここで、気力で負けてる。


などと、
映画やサッカーを見て、自分に檄を飛ばす、けんとんでした♪



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)
(嬉しいです♪23位です♪ありがとうございます。)




英語学習 ランキング

スポンサーサイト



2010-10-28 12:36 | カテゴリ:お勧め英語教材
500円オフで、英字新聞等が下記サイトで購入できます。
(レビューを書くと、500円オフの金券をゲット♪)

週刊ST、英字新聞



この週刊STは、12%オフ。


読解が苦手なので、楽しみながら実力UPを図るために、購読を検討中♪


NHKラジオ講座同様、定期的に引っ張ってくれないと、意志の弱い私は続かないのですよね~(涙)

2010-10-28 12:01 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
今、ビジ英の9月号に取り組んでいます。
(今更~。英検受験前は英検オンリーでしたので、ラジオ録音のみでした。)

確か、今年の5月~7月まで、CDも購入しました。
でも、
私は、CDよりもラジオの方が好き♪
杉田先生の、英文読み&日本語訳&その時に松下さんの英語により語彙の解説、これがお気に入りです♪
(CDには杉田先生の日本語訳は録音されていません。)
ですので、
CD代金節約も兼ねて、ラジオ録音♪

で、
10月はテキストも買ってないし、録音もしていないので、11月号からまた再開!と思い、近くの書店に行くも・・・・売れ切れ(汗)
来週、大型書店に行く予定があるので、そこで購入しよう。


英検前は、英検オンリーの学習の方が効果的、と感じていましたが、やはりそれだけだと精神的に辛い&ラジオ講座でパス単の単語に出会うと記憶に定着しやすいので、
ビジ英は聴き続けようと思います。



下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2010-10-25 16:30 | カテゴリ:英語サークル
英語力以上に、「話そう!と言う意思」だと思います。

英語を話せる人は、日本語でもよくしゃべる、と言うことを聞いたことがありと思いますが、
サークルのメンバーを見ていてもそれを感じます。




下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2010-10-24 15:44 | カテゴリ:お勧め英語教材
私が、やり直し英語を始めた時に使用したCD-BOOK。






CDに、スロースピードが録音されていて、中3で英検3級取って以来の私にはピッタリでした。
2ページにわたりスキットと訳。
そしてその次の2ページにわたり、簡単な(なおかつ実用的な)英文法の説明。

私は、各々のスキットを50回づつ音読しました。

この本が、私が初めて「仕上げることが出来た」テキストです。
スキットの内容は、
主人公が、飛行機に乗り海外に行ってホテルチエックインや観光を楽しむ&現地の友人に会うという、一連の旅行者の経験する内容となっています。

しかし、この教材を音読していたころの私は、準1級を目指すようになるとは思ってもいませんでした。


先日購入した、「絶対合格!準1~」は、この本と同じ出版社だったということも、購入の一因です。


2010-10-23 15:33 | カテゴリ:英検・TOEIC
手持ちの問題集が悪いのでなく、私の勉強不足が最大の原因、と分かっていますが、下記の2さつをこうにゅうしました。

私が持っているのは、この「旧」バージョン。
やはり「新」バージョンも欲しくて。語彙は英検の要ですからっ。






今まで旺文社一辺倒なので、他社の書籍で気分転換を図りたくて。書店で見たら「好み♪」っぽくて。
特にここの出版社の本、凄く気に行ったのを以前使っていたので。
それと、
この本、読解の仕方に、返り読みをしないよう「音読」を取り入れている。その仕方もきめ細やかに(読むスピード・時間までも)指示。


今回の英検受験で、プチ・ブレークスルーを感じました。

それは、英語面とメンタル面。

結果も大事だけど、そのプロセスも大事。
そこから何を学ぶか。

以前も書いたと思いますが、
私は、「受けるからには合格しないと。」「不合格は恥ずかしい。」「ましてや勉強して落ちるなんて救いようのない馬鹿じゃない?」
など思っていました。

でも、
目標に向かって努力している姿って素晴らしいと思う。

息子のことに置き換えると、特にそう感じる。
もし、
息子が一生懸命頑張ったが、結果を残せなかったとしても、私は息子のことを誇りに思う。

これと同じように、
自分のことも受け入れていこう。と感じた。


英語面は、
やはり達人の方々の言うように、語彙は大切。語彙命。
語彙が分からないと、読解も何もあったもんじゃない。
と、
語彙の大切さを感じ、
語彙強化をやったら、その語が長文などに出てて、うはっ♪と嬉しくなる。

この嬉しさをどれだけキープし、勉強を続けられるかが合否(英語上達)の分かれ道だよね。




下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2010-10-19 16:14 | カテゴリ:英検・TOEIC
英作、満点でも70点行かないもん(涙)

そりゃ、落ちることを「かなり」想定して、申し込みましたが、この3週間、(私にとっては)猛勉強しました。
で、
過去問で、合格点達成したもので、
「もしかしたら!!」
と淡い期待をしたのですが。。。(かなり、ずうずうしい~)

やはり、
試験は、余裕を持って受けるものですよね。

とはいえ、
今回の収穫は、この3週間の勉強!です。
これは、
申し込まなければ、絶対にしなかった。
6000円(受験料)分の勉強ね。

で、
次回、1月・・・この日は、ホメオパシーの学校の日。
休んで補講(有料)を受けることもできるけど。

多分、
6月に先送りすると、いつもの「けんとん」に戻り、準1語彙強化などは全くしなくなるだろうなぁ~、
ということは、
1月受験?
でも、
3月頭に、ホメオパシーの進級試験があるんだよね。





下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング

2010-10-01 16:45 | カテゴリ:英検・TOEIC
なんと、9月の学習時間、91時間!!そう、1日3時間クリア~~
ながらリスニングを含みますが、私にとっては快挙!です。
これも、
英検を申し込んだからか?!
で、
実は先月、英検を申し込んだ直後、下記を購入。





はい。
私の受験級は準1です。
準1のも持っています。
でも、、、、
辛くて、、、ハードルを低くして、まず、英文に慣れようと購入しました。
やはり
準1に比べるととっつきやすいです。

急がば回れ、足元・基礎を固めるのは、何をするにも、一番大切なことですね♪





下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)




英語学習 ランキング