高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2013-07-24 13:12 |
カテゴリ:ドラマ・洋画
あぁぁぁ~~~英語学習のために、パソコンを禁じていたのに、
Huluに登録してしまった~~(自己嫌悪)
上手にHuluと付き合えばいいのですが、、、
Hulu で Fool になる?!
友人が、
アメリカは庶民を、3Sで、無能にする。
と言いました。
( Sex Sport Screen )
何にしても、バカとはさみは使いよう、ではないですが、有効活用すればよいのですが、
いかんせん、
私は意思が弱くて(私自身の問題ですね。汗。)、動画三昧になる~~
で、
ウォーキング・デッドのシーズン1を昨日1日で見ました。
んで、
今日、今から、シーズン2を観るかも、、、全部はみませんよっ!
以下、シーズン1のネタばれ含む!!!
ゾンビ系は苦手~、と思いきや、結構、人間心理描写も多く、
「この場合、私ならどうする?」という問いかけを持ちながら見ました。
特に、
シーズン1の最終話で、
爆破する施設に残るか否か?!
よく、13日の金曜日などを観ている時、早めに殺された方が、恐怖を感じる時間が短くて楽かも、、、と思っていました。
「生」に執着しているというか、生きることを、生き延びることに果敢にチャレンジする人って 、すごいなぁ~、
生存能力が強いDNAだよなぁ~、
そういうDNAが種の保存を担うのかぁ~、などど、少し感慨深く、爆破施設を飛びだす数人を眺める私。
何の為に生きるのか?
って、自分の命を投げ出さず、ただ生き延びること、それで「生きる・この世に生を受けた」目的は果たしているのだろうなぁ~、
肉体的な、命の危険ない、この現代の日本で(じわじわ原発・放射能の影響は有るようですが。)、
生きる!ということを省みる、
家族の、自分の事を愛してくれる人の存在の有り難さを感じるために、見ても良いかも~、とお勧めします。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

Huluに登録してしまった~~(自己嫌悪)
上手にHuluと付き合えばいいのですが、、、
Hulu で Fool になる?!
友人が、
アメリカは庶民を、3Sで、無能にする。
と言いました。
( Sex Sport Screen )
何にしても、バカとはさみは使いよう、ではないですが、有効活用すればよいのですが、
いかんせん、
私は意思が弱くて(私自身の問題ですね。汗。)、動画三昧になる~~
で、
ウォーキング・デッドのシーズン1を昨日1日で見ました。
んで、
今日、今から、シーズン2を観るかも、、、全部はみませんよっ!
以下、シーズン1のネタばれ含む!!!
ゾンビ系は苦手~、と思いきや、結構、人間心理描写も多く、
「この場合、私ならどうする?」という問いかけを持ちながら見ました。
特に、
シーズン1の最終話で、
爆破する施設に残るか否か?!
よく、13日の金曜日などを観ている時、早めに殺された方が、恐怖を感じる時間が短くて楽かも、、、と思っていました。
「生」に執着しているというか、生きることを、生き延びることに果敢にチャレンジする人って 、すごいなぁ~、
生存能力が強いDNAだよなぁ~、
そういうDNAが種の保存を担うのかぁ~、などど、少し感慨深く、爆破施設を飛びだす数人を眺める私。
何の為に生きるのか?
って、自分の命を投げ出さず、ただ生き延びること、それで「生きる・この世に生を受けた」目的は果たしているのだろうなぁ~、
肉体的な、命の危険ない、この現代の日本で(じわじわ原発・放射能の影響は有るようですが。)、
生きる!ということを省みる、
家族の、自分の事を愛してくれる人の存在の有り難さを感じるために、見ても良いかも~、とお勧めします。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

スポンサーサイト
2013-07-22 18:58 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
どうもね、パソコンを触ると、だらだらとしてしまい、時間の経過が早くて(汗)
で、
意識的に、パソコンはら離れました。
(といっても、スマートフォンなので、、、そちらで、チラチラネットにつなげましたけど。)
取りあえず、今回は学習報告のみ。
7月15日(月)~21日(日)
学習時間 ・・・ 11時間55分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き & だれでもラジオ英会話・音読
うぅん~、
苦手な精読に手が出ない今日この頃、いかんなぁ~。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

で、
意識的に、パソコンはら離れました。
(といっても、スマートフォンなので、、、そちらで、チラチラネットにつなげましたけど。)
取りあえず、今回は学習報告のみ。
7月15日(月)~21日(日)
学習時間 ・・・ 11時間55分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き & だれでもラジオ英会話・音読
うぅん~、
苦手な精読に手が出ない今日この頃、いかんなぁ~。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2013-07-18 16:45 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
Lang-8、英文を添削してもらえるサイトとして、以前、耳にした事は有りましたが、未踏の地でした。
で、
今回、尊敬するEmiさんがブログに、Lang-8の事を書いていて、登録しました♪
「どうせ英文を投稿しても、誰も添削してくれないだろう」
と思っていましたが、
すごい、結構10分以内とかに、2~3人が添削してくれます♪
有り難い事です。
で、
私も、日本後学習者の文を、添削(いいのか、私の日本語で!)したりしています。
何だろうなぁ~、
文章の添削、ということ以外に、内容に共感したりする部分もあって、面白い♪
そう、
もぉ、パソコンの前から離れられなくなります。(汗)
内心、準1合格を目指すなら、がっつり準1系の勉強をした方が良い!と思うのですが、Lang-8は楽しいんだよね。
で、
私が添削してもらう英文って、、、三単元のSが抜けてる、とか、単数・複数の扱いのミスって多いです。
あと、
品詞もかぁなりいい加減。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

で、
今回、尊敬するEmiさんがブログに、Lang-8の事を書いていて、登録しました♪
「どうせ英文を投稿しても、誰も添削してくれないだろう」
と思っていましたが、
すごい、結構10分以内とかに、2~3人が添削してくれます♪
有り難い事です。
で、
私も、日本後学習者の文を、添削(いいのか、私の日本語で!)したりしています。
何だろうなぁ~、
文章の添削、ということ以外に、内容に共感したりする部分もあって、面白い♪
そう、
もぉ、パソコンの前から離れられなくなります。(汗)
内心、準1合格を目指すなら、がっつり準1系の勉強をした方が良い!と思うのですが、Lang-8は楽しいんだよね。
で、
私が添削してもらう英文って、、、三単元のSが抜けてる、とか、単数・複数の扱いのミスって多いです。
あと、
品詞もかぁなりいい加減。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2013-07-15 14:00 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
過去問の(準1)ディクテ、リスニングのパート1の12門を終えたので、パート2にトライ!
・・・・1分半くらいの長さ(パート1は40秒くらい)。
長い。書き取れない~~
けど、しつこく?リピートしながら、広告の裏に殴り書き。
で、
もぉダメ!ってとこで、ノートに清書。
この清書の時に、スペルチェックや文法チェックをしています。(出来る範囲でね。)
そして、
添削。音読(オーバーラッピング=CDに合わせてテキストを観ながら音読)。
ふと思い出す。
この準1のリスニング教材を使っての音読方法は、下記の著者が、お勧めしている方法(準1合格に限らず、英語力のUPに於いて)だったではないか!
こうれは「続ける」しかありませんね。
7月8日(日)~14日(日)
学習時間 ・・・ 18時間15分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き & 英語サークル & だれでもラジオ英会話・音読
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

・・・・1分半くらいの長さ(パート1は40秒くらい)。
長い。書き取れない~~
けど、しつこく?リピートしながら、広告の裏に殴り書き。
で、
もぉダメ!ってとこで、ノートに清書。
この清書の時に、スペルチェックや文法チェックをしています。(出来る範囲でね。)
そして、
添削。音読(オーバーラッピング=CDに合わせてテキストを観ながら音読)。
ふと思い出す。
この準1のリスニング教材を使っての音読方法は、下記の著者が、お勧めしている方法(準1合格に限らず、英語力のUPに於いて)だったではないか!
こうれは「続ける」しかありませんね。
7月8日(日)~14日(日)
学習時間 ・・・ 18時間15分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き & 英語サークル & だれでもラジオ英会話・音読
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2013-07-12 13:48 |
カテゴリ:英語サークル
今日の英語サークルは、ネイティブ休みでしたので、最近、ディクテーションに興味のある私は、下記の本を持参しました。
皆でディクテしようかなぁ~と思い。
で、皆と1~2度聴きましたが、、、、1分半のスキットで、
「これを書き取るのは、、、無理」
との事で実行に至らず。(涙)
私が最近している、準1リスニング問題、パート1は、40秒位のスキットですから、ディクテしやすいかなぁ?
まぁ、
時間のかかる方法だから、自宅で一人の時に(=皆との学習の時は、他の方法の方が良いかな?)。
皆とがっつり取り組む!という体験もしたかったんだけどなぁ~
何か今回のサークルでは、「気楽に~」ってメッセージをもらった感じ。
ディクテの事に関してもそうだし、
メンバーのとなりの方が、
躁(うつの反対)で入院されたとか。
過度のストレス・張り切り・責任感、が原因らしい。
で、
やはり、「ほどほどに」ってとこで話が落ち着く。
この話の後、メンバーのTさんの、さらっと行った言葉が素敵。
「皆が、同じようになる可能性が有るから、、、、」
って。
ある精神科医曰く、
「状況・遺伝子・生い立ち」などが、目の前の患者と同じなら、
今、医者である自分が患者である可能性は、限りなく100%。
と言った。
だから、患者を人ごと・特別、と扱うのではなく、
皆なりうる、私もあなたも、そういう意識で患者に向かう。
Tさんの言葉に、その精神科医の言葉を思い出しました。
皆でディクテしようかなぁ~と思い。
で、皆と1~2度聴きましたが、、、、1分半のスキットで、
「これを書き取るのは、、、無理」
との事で実行に至らず。(涙)
私が最近している、準1リスニング問題、パート1は、40秒位のスキットですから、ディクテしやすいかなぁ?
まぁ、
時間のかかる方法だから、自宅で一人の時に(=皆との学習の時は、他の方法の方が良いかな?)。
皆とがっつり取り組む!という体験もしたかったんだけどなぁ~
何か今回のサークルでは、「気楽に~」ってメッセージをもらった感じ。
ディクテの事に関してもそうだし、
メンバーのとなりの方が、
躁(うつの反対)で入院されたとか。
過度のストレス・張り切り・責任感、が原因らしい。
で、
やはり、「ほどほどに」ってとこで話が落ち着く。
この話の後、メンバーのTさんの、さらっと行った言葉が素敵。
「皆が、同じようになる可能性が有るから、、、、」
って。
ある精神科医曰く、
「状況・遺伝子・生い立ち」などが、目の前の患者と同じなら、
今、医者である自分が患者である可能性は、限りなく100%。
と言った。
だから、患者を人ごと・特別、と扱うのではなく、
皆なりうる、私もあなたも、そういう意識で患者に向かう。
Tさんの言葉に、その精神科医の言葉を思い出しました。
2013-07-08 11:44 |
カテゴリ:お勧め英語教材
川本佐奈恵さんも、お勧め学習方法、ディクテーション。
mixiの英検準1のコミュでも、効果的な学習方法、とのことですので、早速トライ!
(私の長所は、素直~なところ♪)
教材は、下記の過去問を使いました。
(私のは、2008年度)
旺文社のと違い、CD付きなので(CD-R?)、コストパフォーマンスが良いのでお勧め!です。
(やはり、過去問は、数回は解かないとね。)
で、
今回は、ディクテは、リスニングのパート1の部分を、MDに録音し、1つづつ、リピートしまくって書き取りました。
1~2回のディクテじゃっ実力がつくはずもないので、こつこつと続ける事ですよね。
結構時間のかかる学習方法で、場所も選ぶので、
(私は、ベットに寝転がっての音読が好み。。。汗。)
続けるのは、効果がでるっ!と信じる気持ちを持続させる事がキモみたい(私の場合)
ディクテと精読でかなり実力付くだろうなぁ~とぼんやり感じています。
とはいえ、
精読は、本当に嫌い?(だから苦手なんだよ~)なので、ここしばらくご無沙汰です。
7月6日(土)~7日(日)
学習時間 ・・・ 6時間25分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

mixiの英検準1のコミュでも、効果的な学習方法、とのことですので、早速トライ!
(私の長所は、素直~なところ♪)
教材は、下記の過去問を使いました。
(私のは、2008年度)
旺文社のと違い、CD付きなので(CD-R?)、コストパフォーマンスが良いのでお勧め!です。
(やはり、過去問は、数回は解かないとね。)
で、
今回は、ディクテは、リスニングのパート1の部分を、MDに録音し、1つづつ、リピートしまくって書き取りました。
1~2回のディクテじゃっ実力がつくはずもないので、こつこつと続ける事ですよね。
結構時間のかかる学習方法で、場所も選ぶので、
(私は、ベットに寝転がっての音読が好み。。。汗。)
続けるのは、効果がでるっ!と信じる気持ちを持続させる事がキモみたい(私の場合)
ディクテと精読でかなり実力付くだろうなぁ~とぼんやり感じています。
とはいえ、
精読は、本当に嫌い?(だから苦手なんだよ~)なので、ここしばらくご無沙汰です。
7月6日(土)~7日(日)
学習時間 ・・・ 6時間25分
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & 過去問ディクテーション・音読 & DUO ながら聞き
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2013-07-06 11:05 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
7月1日(月)~5日(金)
学習時間 ・・・ 8時間
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & だれでもラジオ英会話 音読 & DUO ながら聞き
簡単ですが、報告のみ記事UPでした。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

学習時間 ・・・ 8時間
学習内容 ・・・ よくばり英作文 & だれでもラジオ英会話 音読 & DUO ながら聞き
簡単ですが、報告のみ記事UPでした。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

2013-07-01 13:54 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
なんだか体がだるく寝不足なので、かぁるく昼寝でもしようと思ってますが、、、
月も改まったので、ここはコーヒーでも飲んで頭をはっきりさせ、英語学習?!
似たような状況の英語が、下記の本にありましたので、記載します。
皆さん、英作文してみて下さい。
「集中力が落ちてきた。コーヒーにしようかな。」
「じゃ私も。」
解答は後ほど~
とりあえず、
学習報告
6月24日(月)~30日(日)
学習時間 ・・・ 3時間50分
学習内容 ・・・ 英語サークル。「だれでもラジオ英会話」音読。「よくばり英作文」。準1パス単。
6月の学習時間 累計は、、、 6時間50分(あはは、まずい。滝汗。)
解答は、
"I'm losing my concentration. I think I'll have some coffee."
"Me, too."
この本良いところは、しっかり解説が書かれているとこです。
で、
My concentration is declining.
とすると、「加齢のため集中力が落ちてきている」という意味になる。よって、「私」を主語にして進行形にすることで「一時的である」事を示す。
なるほど~。
(私の場合、華麗でなく、加齢のために色々不都合が出てきていますが。)
お勧めの本です♪
月も改まったので、ここはコーヒーでも飲んで頭をはっきりさせ、英語学習?!
似たような状況の英語が、下記の本にありましたので、記載します。
皆さん、英作文してみて下さい。
「集中力が落ちてきた。コーヒーにしようかな。」
「じゃ私も。」
解答は後ほど~
とりあえず、
学習報告
6月24日(月)~30日(日)
学習時間 ・・・ 3時間50分
学習内容 ・・・ 英語サークル。「だれでもラジオ英会話」音読。「よくばり英作文」。準1パス単。
6月の学習時間 累計は、、、 6時間50分(あはは、まずい。滝汗。)
解答は、
"I'm losing my concentration. I think I'll have some coffee."
"Me, too."
この本良いところは、しっかり解説が書かれているとこです。
で、
My concentration is declining.
とすると、「加齢のため集中力が落ちてきている」という意味になる。よって、「私」を主語にして進行形にすることで「一時的である」事を示す。
なるほど~。
(私の場合、華麗でなく、加齢のために色々不都合が出てきていますが。)
お勧めの本です♪
| ホーム |