fc2ブログ
2014-03-26 17:04 | カテゴリ:お勧め英語教材
下記の本、アメリカの大学の常授業風景(語学留学)の様子です。(マーシャ先生の本♪)



英語を、英語で学ぶ!










私がここ最近使っているのは、上記の本で無く、月刊のテキストとCDです。
それを、
ディクテしています。
かなり、良いです。   実際に話している、授業の風景(音声)のCDですので、講師の声(時として言い淀む)、生徒の受け答えも録音されて、それに対する講師のコメント・間の取り方、等々が、
通常の、テキスト・ダイアローグ、よりも、うぅぅんと自然です。

で、
ディクテして感じたのは、、、、すっごく聞き取れていない。


一部を紹介

And what happens on Halloween?
Childre put on costumes and they go..... remember what is called?

< >で囲んだ部分、聞き取れてません。
この分で、致命的にあたしが、毎回のように(DVD見てても)聞き逃している部分を発見!!
それは、

Do you

そう、次の動詞は聞き取れて、語尾が上がるし、文脈、話の流れから、疑問だ!とは分かるのですが、殆ど毎回、洋画見てても、
この、Do you 系は、気取れません(号泣)


ですので、
今回の、このテキストを使ってのディクテは、かなり英語耳に効果が有りそう♪


月刊のCDは、1トラックが、1分以内、40秒とかなので、とてもディクテしやすいですね♪


さて、
学習報告

テレビで留学(ディクテ&音読&オーバーラッピング、シャドーイング)、、、、約1時間


 


下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪




英語学習 ランキング





このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)

http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)


スポンサーサイト



2014-03-23 22:11 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
最近、英語学習してません。
で、
モチベーションアップの学習本とか持っているけど、それよりも
等身大で日常の学習記録等を綴っているブログの存在が欲しいなぁ~
と思っています。
日々頑張って、続けている姿を見たい知りたいなぁ。

2013年の秋に準一に合格し、半年は試験勉強無し、気ままに英語に触れる、
と言うことで、
ネット動画、現在、auビデオパスで、ドラマ洋画三昧ですが、
学習という観点からいくと、余り効率は良くないですね。
学習と平行して見ると良いのでしょうが。

学習記録を、私がこのブログで発信していく、
と言うのも有りですよね。
(それが続くかが問題)
でも、この事が学習維持の原動力になるでしょうし、
学習仲間も訪問してくれると、益々モチベーションアップになるでしょうし、
良い感じぃに、みんなで英語力アップ出来るっ!☆



思い立ったが吉日で、本日の英語




学習とはいえ無いけど、

スマホで、単語テスト、、、20分

1日中外出で、移動の電車のなかで。

2014-03-17 10:49 | カテゴリ:NHKビジネス英会話
春ですね。
ラジオ講座が、4月から新しく始まります。

私がラジオ講座を続けられた経験を記します。
(3年は続けました。)





上記の本を読み、音読を、ラジオ講座のテキストでやりました。
1日分、30回の音読をしました。
私は、英検3級からのやり直し英語でしたので、使用した講座は、基礎英語2から始めました。
2&3を最初の1年目に行いました。

賛否両論在ると思いますが、私は音読を予習に当てました。
(ですので、音源を聞いての音読では有りません。)
(ですが、この音読を始めて、3カ月~半年後には、洋画の英語が、英語として聞こえてくるのを感じました。
注)当然、意味がわかるわけでは在りません。
それまで、聞き流していた・雑音?ただの音、と感じていたものが、「英語」として聞こえてきました。)





ここで、ラジオ講座を続けるポイントとして、 予習


これをすると、
何だか、優越感?先取りしてる~~と、ラジオを聞く気になります。
ですので、
この予習は、気が向いた時に、何日分も先取りする事を勧めます。
(すると、自ずと余裕が出てくる。)



もう一つのポイントは、、、溜まった録音はスルー




旅行などで、録音だけが溜まった場合、それは、「なかった事に」(笑)
そして、
新たな気持ちで、その日の分から取り組みます。



ラジオ講座は、勉強を定着させる習慣づけるための強力なツールとなります。
毎月テキストが新しくなりますので、
心機一転!しますし、講座のレベルが合わなくても気軽に変更することが出来ます。





下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪




英語学習 ランキング





このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)

http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)


2014-03-09 12:59 | カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
アグリーベティ、ゴシップガール、もろもろの洋画を、Hulu三昧で、ブログの更新をしていませんでした。

で、
今日、久々にパソコンを開け、ショックな事が。
それは、
このブログを開くきっかけになった方(Emiさん)が、ブログを閉鎖されるとの事(号泣)
Emiさんも、私も、2005年にブログを始めました。
英語サークルを始めたのも、Emiさんのおかげです♪
私のメンターのような方です。
Emiさんのブログは、私のとはずいぶん違い、熱く・詳しく・こまめに英語記事をUPされています。

月日の流れで、生活環境・興味の方向などもかわり、ブログを続ける事が負担になる。
別の方向へ情熱を傾ける。

出会いが有れば、別れが有り、まさに3月・4月はそのような季節ですもんね。

何だか、感慨深く、今後の「在り方」を考えさせられています。






下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪




英語学習 ランキング





このブログホームへ。(特定記事を検索してこられた方に)

http://2525english.blog35.fc2.com/
(「高卒、マダムのやり直し英語」です♪ハンドルネームは「けんとん」です♪)