fc2ブログ
2006-03-13 16:50 | カテゴリ:ゼロからの中国語
今年の1月に、ゼロからの中国語学習をスタートしました。
(で、1ヶ月で終わり、いえ、「お休み中」です。)
その中で、一番の収穫は、
と言うより、コレを知るために、私は中国語を学ぼうとしたのだ!と思いました。
その「コレ」とは・・・・・

頑張らないこと!!

以前、「頑張り好きな日本人」という旨のことを、このブログに書きましたが、HNKの中国語のテキストに、在日中国人が、
日本人は、「頑張る」が好き
と言う内容を書いていました。
それまで、私は、子供や病人に対して、安易に「がんばってね。」を言うことは避けよう、とは思っていましたが、
この記事を読んで、胸にず~~~~ん、と響きました。

私は、「頑張る」傾向にあるようです。
そして、その「頑張る」は、私なりの規制・ワクがあり、その中で、アップアップしてしまいます。
自分の「ワク」「取り決め」「~ねばならない」「あたりまえ」等などの思いが、のしかかり、たまに潰れそうになります。

その事を、その記事は、気づかせてくれました。
そして今、「頑張る」と言う言葉を使用しないように心がけています。
(言霊がありますものね。言葉には)

中国語を1ヶ月で止めた(休止中)事は、以前の私なら、
「たった1ヶ月しか続かないなんて、恥ずかしい・情けない。」
と思ったことでしょう。
でも、
その中で(中国語とは関係有りませんが)大きな気づきがあり、「私はこの気づきのために、中国語をしたのだ。」と自信を持って思える自分がいます。

<継続は力なり> <石の上にも3年>
とも言いますが、「止める」「針路変更をする」ことは、何も恥ずかしいこと、情けないことではないと、思います。
(むしろ、勇気がいるのでは?)


12(日)
アルク、ボキャビルマラソン・パワーアップコースUnit6

英語日記(でも、数行です。) 


お手数ですが、下記を3箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。


<英語学習法満載、blog>

英語学習 ランキング

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://2525english.blog35.fc2.com/tb.php/101-633df725