高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2006-03-22 08:58 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
いっぱい書きたいことが有りますが・・・・・
型の力を借りる!!
ことも、大切。
ルーズリーフとノートですが、私は、飽きっぽい性格で、ノートは最後まで使い切らず「もったいない」。だから、ルーズリーフで、
と、しばらくルーズリーフを使っていました。
が、ルーズリーフだと、益々、続かない・・・・・
今回から(ボキャP)、ノートをつかっています。
ノ-トの利点!
型がある。
ここ!大事っ!!
途中で、「休止」しても、のこりの白紙の部分が、待っている!!
(これがル-ズリーフだと、うやむやになるのは必至。)
私のボキャPも、一つの型です。
とりあえず、6ヶ月、私の、語彙強化の型(プラン)は、出来ています。
語彙強化(特にパワーアップコースの高度?な語彙)をすることは、強靭な意志がないと、「型」の力を借りるのは、大切なことと思います。
あと、
時間。
1日3時間、を目標に掲げてますが、これも、「型」
3時間と言う型、を自分に与え、それに自分を当てはめる・・・・・
型に押しつぶされることは、悲しいことですが(あるべきことでは有りませんが)、初心者や、今ひとつ壁を乗り越えたい人は、「型」を自分に与え、上手に利用するのも、更なるステップへの足ががりだと思います。
19(日)~21(火)
アルク、ボキャビルマラソン・パワーアップコースUnit13,14
英語日記(でも、数行です。)
学習時間・・・・7.5時間(1日3時間、出来てないよ、アハハ)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。
<英語学習法満載、blog>

型の力を借りる!!
ことも、大切。
ルーズリーフとノートですが、私は、飽きっぽい性格で、ノートは最後まで使い切らず「もったいない」。だから、ルーズリーフで、
と、しばらくルーズリーフを使っていました。
が、ルーズリーフだと、益々、続かない・・・・・
今回から(ボキャP)、ノートをつかっています。
ノ-トの利点!
型がある。
ここ!大事っ!!
途中で、「休止」しても、のこりの白紙の部分が、待っている!!
(これがル-ズリーフだと、うやむやになるのは必至。)
私のボキャPも、一つの型です。
とりあえず、6ヶ月、私の、語彙強化の型(プラン)は、出来ています。
語彙強化(特にパワーアップコースの高度?な語彙)をすることは、強靭な意志がないと、「型」の力を借りるのは、大切なことと思います。
あと、
時間。
1日3時間、を目標に掲げてますが、これも、「型」
3時間と言う型、を自分に与え、それに自分を当てはめる・・・・・
型に押しつぶされることは、悲しいことですが(あるべきことでは有りませんが)、初心者や、今ひとつ壁を乗り越えたい人は、「型」を自分に与え、上手に利用するのも、更なるステップへの足ががりだと思います。
19(日)~21(火)
英語日記(でも、数行です。)
学習時間・・・・7.5時間(1日3時間、出来てないよ、アハハ)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。
<英語学習法満載、blog>

スポンサーサイト
Juliet
与えられた”型”にあえてはまるのも大事ですね。
ところで、けんとんさんはボキャPにノートをお使いなのですね。もしよろしければ、どのように使っているか教えて頂けませんか?私は未だにボキャPの効果的な学習法が見つからず、あれこれ模索しているので、ぜひ参考にさせて下さい。
ところで、けんとんさんはボキャPにノートをお使いなのですね。もしよろしければ、どのように使っているか教えて頂けませんか?私は未だにボキャPの効果的な学習法が見つからず、あれこれ模索しているので、ぜひ参考にさせて下さい。
けんとん
たいした使い方はしてないのですが・・・・
単語を辞書で調べた時、その関連語(同意語や接頭語、その語を見たとき自分がふと思いついた語など、その語によって記入は違いますが。)を書いています。
例)
questionnaire(発音記号) (名)アンケート用紙
question-(質問する) + -aire(~に関するもの)
shorthand(発音記号) (名)速記 ←→longhand
shorthanded (形)人手不足の
本当はテキストに書き込んでも良いのですが、少し「お勉強ムード」に浸りたい気持ちも有り(だってボキャP、高価ですもん)専用ノートを作りました。
でも、いつまでつづくか・・・・・
学習方法は、私も試行錯誤です。(何しろ、ボリューム有りすぎですので、のんびりノート記入してたら、肝心の「覚える」時間が書くなりそうで・・・)
お互い、完走しましょうねっ。
あっ、私も、圭南先生の「徹底トレーニング」4月号を買いました~
(しかし・・・聴く時間あるのかな???)
単語を辞書で調べた時、その関連語(同意語や接頭語、その語を見たとき自分がふと思いついた語など、その語によって記入は違いますが。)を書いています。
例)
questionnaire(発音記号) (名)アンケート用紙
question-(質問する) + -aire(~に関するもの)
shorthand(発音記号) (名)速記 ←→longhand
shorthanded (形)人手不足の
本当はテキストに書き込んでも良いのですが、少し「お勉強ムード」に浸りたい気持ちも有り(だってボキャP、高価ですもん)専用ノートを作りました。
でも、いつまでつづくか・・・・・
学習方法は、私も試行錯誤です。(何しろ、ボリューム有りすぎですので、のんびりノート記入してたら、肝心の「覚える」時間が書くなりそうで・・・)
お互い、完走しましょうねっ。
あっ、私も、圭南先生の「徹底トレーニング」4月号を買いました~
(しかし・・・聴く時間あるのかな???)
みりぃ
ありがとうございました。すごく綺麗なブログでみとれてしまった
ところで、私も5年くらい前に「ボキャマラ・パワーアップ」やったのですよ!おかげで語彙がすごく増えました。
これからも頑張ってくださいね

ところで、私も5年くらい前に「ボキャマラ・パワーアップ」やったのですよ!おかげで語彙がすごく増えました。
これからも頑張ってくださいね

ぺんぎん
オイラのように、飽きやすくて、意志が弱いモノには「型にはめる」ことは必要ですね。
(`・ω・)昔から強制力がないとすぐやめちゃう子でした。
本当は「楽しい」から続いちゃう~、っていうのが理想なんですけど。
単語習得などの作業は楽しいどころか苦痛になってきますからねぇ・・・無理ぽ。
それでも、少しでも「楽しく」なるように試行錯誤中です。
(`・ω・)昔から強制力がないとすぐやめちゃう子でした。
本当は「楽しい」から続いちゃう~、っていうのが理想なんですけど。
単語習得などの作業は楽しいどころか苦痛になってきますからねぇ・・・無理ぽ。
それでも、少しでも「楽しく」なるように試行錯誤中です。
| ホーム |