fc2ブログ
2005-11-16 10:51 | カテゴリ:音読
国弘流、英語の話しかた


この本の中で、「只管朗読」という言葉が出てき、
中学教科書の500~1000回音読を勧めています。
(実際、国弘氏も実践されたらしい。)

単純な私は、中2,3の教科書&CDを購入し、実践。
(発音のUDA先生のサイトでも、中学テキストの音読が推奨されていました。)
しかし、
基礎英語を音読しまくった私には、新たな感覚(英語ブレイクスルーの)を感じられず、挫折。
(でも、中2のを300回は音読したかな?)

で、
今、Core1800を、1000回音読してみよう!
と、密かに(ここに書くと、密かではありませんが)目標に掲げる!


しかし、
今でこそ「音読」に、はまっていますが、
(それに、世は音読ブーム?!)
中学の時にしていれば。。。。
実は、
私が中3の頃、英語教師だった祖父が、
「英語が得意になりたかったら、教科書を声を出して何度も読むと良い。」
と、アドバイスしてくれました。
当時の私は、
「???」
「声に出して読む?それだけで良いのか?単語を覚えたり、問題を解いたりしないといけないのでは???」
と、思い、実践に移せず。
(音読するのが、照れくさかったことも有りますが。)
「おじいちゃん!!今、けんとんは、思いっきり音読してます!!今になって、おじいちゃんの言葉が、音読の大切さを身にしみて分かりました。(何年かかったのだろう。。。)」
準1合格の暁には、お墓に報告に行こうかな。



15(水)の学習
Core 音読 50回×4記事

音読のしすぎで喉が痛い・・・と思いきや、少々「悪寒」が・・・
ジンジャーティー飲んで、体を温めよう。
(生姜は、体を温め・免疫力をUPさせます。絶対お勧めの食材!)
スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://2525english.blog35.fc2.com/tb.php/15-d3ea58a1