高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2007-04-23 10:05 |
カテゴリ:フラワーエッセンス
フラワーエッセンスとは、
・1930年代初めに、イギリスの医師、エドワード・バッチ氏によって開発された。
・花の持つ、微細なエネルギーを、水に転写し、それを保存剤としてブランデーで割りボトルに詰めたもの。
・エネルギーの転写なので、希薄しても効能は変わらない。
・肉体よりも、エネルギー体(オーラ)に作用する。
・現在では、イギリスはもとより、北アメリカ、オーストラリアなどで研究・開発されている。
・エッセンスというので、アロマと混同しがちだが、アロマよりは、ホメオパシーに近い。
・大雑把にアロマとの違いを表すなら、下記の通り。
アロマ・・・・・・・肉体を通して作用。飲用不可。
フラワーエッセンス・オーラ(エーテル体等)を通して作用。主に飲用。
・無味無臭(微妙にブランデーを感じる)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
・1930年代初めに、イギリスの医師、エドワード・バッチ氏によって開発された。
・花の持つ、微細なエネルギーを、水に転写し、それを保存剤としてブランデーで割りボトルに詰めたもの。
・エネルギーの転写なので、希薄しても効能は変わらない。
・肉体よりも、エネルギー体(オーラ)に作用する。
・現在では、イギリスはもとより、北アメリカ、オーストラリアなどで研究・開発されている。
・エッセンスというので、アロマと混同しがちだが、アロマよりは、ホメオパシーに近い。
・大雑把にアロマとの違いを表すなら、下記の通り。
アロマ・・・・・・・肉体を通して作用。飲用不可。
フラワーエッセンス・オーラ(エーテル体等)を通して作用。主に飲用。
・無味無臭(微妙にブランデーを感じる)
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
スポンサーサイト
けいこ
けんとんさん、花には・・・やはっぱりオーラがあったのですね。
納得です。
なぜかと言うと、昔とても場違いな場所で
場違いな季節に
石楠花(本当は採ってはいけないものを同僚が山で採ってきてしまいました)を
切って私の仕事部屋へ持ってきたことがあったのでした。
あまりにも季節はずれで
そしてその石楠花は固い蕾のままで
私には一見してhopelessに思えました。
でも、こんな季節に
こんなところに連れてこられてしまった石楠花に
私は毎日話しかけていました。
1月1日に咲いてね・・・・と。
いまにして思えばなんという法外な
自分勝手なお願いでしょう・・・。
会社は12月の27日あたりからお休みに入るのですが
たぶん冬の暖房のせいもあり
いくぶん蕾が大きくなってきたかなぁ・・・
という状態だった石楠花が気になって
とうとう1月1日に様子を観に出勤してしまいました。
薄暗く寒い部屋で
なんと石楠花は咲いていてくれました。
私の願いを聞き届けてくれたのです。
きっととても一生懸命で
咲いてくれたのだと思います。
その頃、神様を信じていなかった頃ですから
迷信深かったりの私でしたから
「あなたが咲いてくれれば私の願いが叶う」
だなんて・・・。
とんでもないことでした。
でも・・・・
私しか知らない奇蹟・・・のお話。
以降、植物には話しかけるようにしている私ですが
心持、花はうれしそうだと感じたのは
やはり花にはオーラがあるからなんですね。
命の不思議でしょうか・・・・。
ところで、昨日と今日の私のブログで
私たち夫婦の宝物を掲載しました。
さて、さて、
こんなものが宝物なのぉ・・・と
けんとんさんを驚かせてしまうものだとは思いますが
おいでをお待ちしています。
納得です。
なぜかと言うと、昔とても場違いな場所で
場違いな季節に
石楠花(本当は採ってはいけないものを同僚が山で採ってきてしまいました)を
切って私の仕事部屋へ持ってきたことがあったのでした。
あまりにも季節はずれで
そしてその石楠花は固い蕾のままで
私には一見してhopelessに思えました。
でも、こんな季節に
こんなところに連れてこられてしまった石楠花に
私は毎日話しかけていました。
1月1日に咲いてね・・・・と。
いまにして思えばなんという法外な
自分勝手なお願いでしょう・・・。
会社は12月の27日あたりからお休みに入るのですが
たぶん冬の暖房のせいもあり
いくぶん蕾が大きくなってきたかなぁ・・・
という状態だった石楠花が気になって
とうとう1月1日に様子を観に出勤してしまいました。
薄暗く寒い部屋で
なんと石楠花は咲いていてくれました。
私の願いを聞き届けてくれたのです。
きっととても一生懸命で
咲いてくれたのだと思います。
その頃、神様を信じていなかった頃ですから
迷信深かったりの私でしたから
「あなたが咲いてくれれば私の願いが叶う」
だなんて・・・。
とんでもないことでした。
でも・・・・
私しか知らない奇蹟・・・のお話。
以降、植物には話しかけるようにしている私ですが
心持、花はうれしそうだと感じたのは
やはり花にはオーラがあるからなんですね。
命の不思議でしょうか・・・・。
ところで、昨日と今日の私のブログで
私たち夫婦の宝物を掲載しました。
さて、さて、
こんなものが宝物なのぉ・・・と
けんとんさんを驚かせてしまうものだとは思いますが
おいでをお待ちしています。
| ホーム |