高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2008-07-05 10:26 |
カテゴリ:息子に英語を教える
息子も私も・・・・(涙)
「基礎英語1」をこの4月から続けていますが・・・・まだ、6月中旬のスキット。
(録音が溜まる一方)
でもね、この基礎1、難しくない?!
来年から中学だし・・・「もぉ~自分でやんなさい。。。。」って思ってしまう。
「息子の英語の相手をする労力を私の英語学習に当てた方が、お互いの為かも。」とも思う。
始めた当初は、ALTの先生の言葉が以前よりも分かる!!と喜んでいたのですが。
で、
ふと思い出した。
私には、弟・妹がいるが、妹(末っ子)は、勉強を弟(妹にとっての兄)に聞いていた。
私が勉強できない、というより、
「お姉ちゃんに(私)、聞くと怖いから。」みたいな感じ・・・・・
ははは・・・・
そうです、子供の頃から私は、先生には向かない、って自覚してましたよ~。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
「基礎英語1」をこの4月から続けていますが・・・・まだ、6月中旬のスキット。
(録音が溜まる一方)
でもね、この基礎1、難しくない?!
来年から中学だし・・・「もぉ~自分でやんなさい。。。。」って思ってしまう。
「息子の英語の相手をする労力を私の英語学習に当てた方が、お互いの為かも。」とも思う。
始めた当初は、ALTの先生の言葉が以前よりも分かる!!と喜んでいたのですが。
で、
ふと思い出した。
私には、弟・妹がいるが、妹(末っ子)は、勉強を弟(妹にとっての兄)に聞いていた。
私が勉強できない、というより、
「お姉ちゃんに(私)、聞くと怖いから。」みたいな感じ・・・・・
ははは・・・・
そうです、子供の頃から私は、先生には向かない、って自覚してましたよ~。
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
スポンサーサイト
ちゃろふぁん
けんとんさん、お久しぶりです。時々、拝見しています。
実は私の子供は中2(女)と小4(男)で、上の子が小6の時、けんとんさんと同じように、基礎1をやって、1ヶ月ほどで止めてしまいました(笑)。
基礎1は毎日だから、1回15分ほどとはいえ、量は多いですよね。うちはその量に負けてしまいました。結局、そのあとは何もしませんでした。
中学に入って、教科書を一緒に音読したり、テスト前に少し教えたりしているのですが、親が英語に入れ込んでいる割には、娘の成績はいまいちです(笑)。
そんな経験から、下の子は、本人の気が向けば、6年くらいから、中学の教科書を(一部書店で購入できますので)買って、音読したり、単語を覚えさせたりしようかなと考えているんです。結局、そのほうが中学での成績アップにもつながるし、自分たちのペースでやれるでしょう?
それに教科書も捨てたもんじゃないですよ。音読CDも手に入りますし。
と、長々とすいません。何かご参考になればと思いまして。
ご健闘をお祈りします!
実は私の子供は中2(女)と小4(男)で、上の子が小6の時、けんとんさんと同じように、基礎1をやって、1ヶ月ほどで止めてしまいました(笑)。
基礎1は毎日だから、1回15分ほどとはいえ、量は多いですよね。うちはその量に負けてしまいました。結局、そのあとは何もしませんでした。
中学に入って、教科書を一緒に音読したり、テスト前に少し教えたりしているのですが、親が英語に入れ込んでいる割には、娘の成績はいまいちです(笑)。
そんな経験から、下の子は、本人の気が向けば、6年くらいから、中学の教科書を(一部書店で購入できますので)買って、音読したり、単語を覚えさせたりしようかなと考えているんです。結局、そのほうが中学での成績アップにもつながるし、自分たちのペースでやれるでしょう?
それに教科書も捨てたもんじゃないですよ。音読CDも手に入りますし。
と、長々とすいません。何かご参考になればと思いまして。
ご健闘をお祈りします!
| ホーム |