高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2009-03-27 17:32 |
カテゴリ:TOEIC学習(受験)記
本日、一人の時間はたっぷりありましたが、英語学習<ゼロ>です。
あろうことか?!
1日中、ネット三昧。
それも、TOEIC学習系を読み漁り。。。。。
その(複数の)サイトのお勧めの本、
・DUO
・長本氏の、TOEIC急所~、TOEIC鉄則~
この3冊持ってるよなぁ~~~~~
DUOは、10ページ?くらいで挫折。
長本本は、2冊とも2回はこなしたけど・・・・・・私には2回じゃ不足だったようで。。。。
(相変わらず、文法<も>苦手ですっ。)
で、
今日訪問したブログに、
「今年中に、TOEIC700超えませんか?」
と、言う記事。。。
超えたいよ~~~
(私のブログのサブタイトル?に、800超えを目指しているように書いてあるが、まずは、<700>からだよね~~~)
しかし、
不器用なタイプなので、あれこれ手を出すと、すべて投げ出しになるから注意!
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
コメントを承認制にしているため、コメントに気づくのが遅れ(特に過去記事にコメントを頂いた場合)、お返事が遅くなりましたら、スミマセンっ。
あろうことか?!
1日中、ネット三昧。
それも、TOEIC学習系を読み漁り。。。。。
その(複数の)サイトのお勧めの本、
・DUO
・長本氏の、TOEIC急所~、TOEIC鉄則~
この3冊持ってるよなぁ~~~~~
DUOは、10ページ?くらいで挫折。
長本本は、2冊とも2回はこなしたけど・・・・・・私には2回じゃ不足だったようで。。。。
(相変わらず、文法<も>苦手ですっ。)
で、
今日訪問したブログに、
「今年中に、TOEIC700超えませんか?」
と、言う記事。。。
超えたいよ~~~
(私のブログのサブタイトル?に、800超えを目指しているように書いてあるが、まずは、<700>からだよね~~~)
しかし、
不器用なタイプなので、あれこれ手を出すと、すべて投げ出しになるから注意!
お手数ですが、下記を2箇所をクリック頂ければ、大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。

<英語学習法満載、blog>
コメントを承認制にしているため、コメントに気づくのが遅れ(特に過去記事にコメントを頂いた場合)、お返事が遅くなりましたら、スミマセンっ。
スポンサーサイト
オレンジ
はじめまして、TabbyCatさんのホームページからやってきたオレンジです。
たまたまTabbyCatさんのコメントを読んだら、けんとんさんが長本本を回すのに困っているようなので、(おせっかいかもしれないですが)少しアドバイスさせていただきます。この方法は僕が知っている中で1番簡単だと思います。
文法を勉強する場合は早期にまとめて仕上げたほうがいいです。期間は1週間~(少なくとも)2週間程度です。その際に1回目の文法の勉強はさらっと流してください。へ~、こういう文法事項があるんだとかこれは知ってるとかそういう感じで、文法の全体像を見る感じで読んでください。1回目で注意することは全て理解できなくてもとりあえず進むことです。
これが終わったら期間をおかずに2回目の勉強をしてください。今度は理解できた文法事項(1回目で覚えている)と苦手な文法事項をわける感じで勉強してください。3回目は2回目で苦手だったところを中心に復習してください。このように短期間で3回復習するといいと思います。
4回目以降の復習は文法の理解の仕方で決めてください。これぐらいすればあとは多読をしているときに自然に復習できてしまうので、1月に1度復習する程度でいいと思います。
あと文法を勉強する時はなるべく机に向かわないようにするのがいいと思います。(僕だけかもしれないけど)勉強しようと思わない限り机に向わないのでなかなか文法の本を開くのが難しくなると思います。文法は頭さえ集中していればどこでもできるので、(特に1回目は)寝転びながらでもいいのでリラックスして勉強しましょう。とにかく肩の力をぬいて勉強することを意識したほうがいいと思います。リラックスして文法を勉強していけば、文法の苦手意識を少しずつなくしていけると思いますよ。
僕の実力がTOEICの点数で示せればいいのですが、受けてないので、わかりません。しかし、洋書は約1年半で33冊は読んでいるので、英語が全くできないわけではないです。
英単語の覚える方法もありますが、1つのことに集中したほうがいいので、今度にしますね。
たまたまTabbyCatさんのコメントを読んだら、けんとんさんが長本本を回すのに困っているようなので、(おせっかいかもしれないですが)少しアドバイスさせていただきます。この方法は僕が知っている中で1番簡単だと思います。
文法を勉強する場合は早期にまとめて仕上げたほうがいいです。期間は1週間~(少なくとも)2週間程度です。その際に1回目の文法の勉強はさらっと流してください。へ~、こういう文法事項があるんだとかこれは知ってるとかそういう感じで、文法の全体像を見る感じで読んでください。1回目で注意することは全て理解できなくてもとりあえず進むことです。
これが終わったら期間をおかずに2回目の勉強をしてください。今度は理解できた文法事項(1回目で覚えている)と苦手な文法事項をわける感じで勉強してください。3回目は2回目で苦手だったところを中心に復習してください。このように短期間で3回復習するといいと思います。
4回目以降の復習は文法の理解の仕方で決めてください。これぐらいすればあとは多読をしているときに自然に復習できてしまうので、1月に1度復習する程度でいいと思います。
あと文法を勉強する時はなるべく机に向かわないようにするのがいいと思います。(僕だけかもしれないけど)勉強しようと思わない限り机に向わないのでなかなか文法の本を開くのが難しくなると思います。文法は頭さえ集中していればどこでもできるので、(特に1回目は)寝転びながらでもいいのでリラックスして勉強しましょう。とにかく肩の力をぬいて勉強することを意識したほうがいいと思います。リラックスして文法を勉強していけば、文法の苦手意識を少しずつなくしていけると思いますよ。
僕の実力がTOEICの点数で示せればいいのですが、受けてないので、わかりません。しかし、洋書は約1年半で33冊は読んでいるので、英語が全くできないわけではないです。
英単語の覚える方法もありますが、1つのことに集中したほうがいいので、今度にしますね。
2009-03-28 04:54 URL [ 編集 ]
| ホーム |