高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2010-01-30 12:39 |
カテゴリ:英語学習(楽習)計画
29日(金)、川本佐奈恵さんのワークショップに参加しました。
佐奈恵さんは、想像以上にパワフルな素敵な方でした♪
早苗さんの自己紹介&進行は、ほぼ英語でおこなわれ、
かつ、
皆が英語を口にするゲームやおかし(ゲームに勝った人へ)を準備されていて、さいしょは固かった(?)参加者も、
和気あいあいのムードで楽しみました。
参加者には、児童英語講師の方も多く、佐奈恵さんの「皆を楽しませる」方法は、参考になったと思います。
何より、
佐奈恵さんご自身が「楽しんでる」ことが伝わってきて、私自身本当に、
「英語話すって、特別なことでなく、楽しいことなんだぁ~」
と、感じることができたのが、何よりの収穫でした♪
佐奈恵さんは、ご自身の著書を数冊&WSで使用したジャズチャンツのCDを1枚、「プレゼント用に」持参されていました。
(私はてっきり、販売&サインと思っていた。)
(多分、、、、お礼の金額は、佐奈恵さんの交通費くらい?ホテル代など自腹にも関わらずの佐奈恵さんの気前の良さ、というか、
「皆が喜んでくれると嬉しい」というサービス精神に、感動)←私に皆無のものですがら(汗)
佐奈恵さんは、
32歳のとき、"Where do you live?" が聞き取れない状態(&それに対する答え方も知らない)から英語をやり直されました。
朝4時起きで勉強を続けられたそうです。
(とにかく、エネルギッシュ!なのですよ。)
下記は、佐奈恵さんがおっしゃっていたこと(要約)です。
「英語を始める前は、<あの人英語ができて羨ましい。お金があるから英語スクールに通えるもんねぇ。あの人頭が良いから、きれいだから、、、>などなど人をうらやんでいた。
でも、
英語学習を始めて、英語を少しずつわかるようになると、、<あぁ、あの英語ができる人たちも努力したんだ>と分かり、それ以来、
人をうらやんだりする気持ちが無くなり、素直に人の幸せを喜べるようになった。」
素敵ですよね。
佐奈恵さん、惚れ直しました。一生ついていきますっ!という気持ちです。
で、
私は、ラジオ講座を毎日聞くことにしました。
(2月末に、ホメオパシーのスクールの進級試験があるので、その後からねっ)
3月に「ラジオ英会話」(遠山先生の)を聞き、
4月からは、新メニューから一つ選びたいと思います。
最後になりましたが、
主催者のEmiさん、彼女もとても素敵な方です。
佐奈恵さんを目標にされているとのことですが、お二人とも、パワフルで人を引きつける魅力を持っているという点で、
同じ人種だぁ~と感じました。
(Emiさん、今すぐ本格的に英語教え始めてくださいっ!!)
ずうずうしくも、佐奈恵さんを囲んでのランチまでご一緒させていただき、(本当は、色々お世話された「やさビジ(ビジ英)サークルのメンバーさんの特権?なのに)
29日(金)は、素敵な幸せな気分にどっぷり浸れました。
川本佐奈恵さん、Emiさん、会場準備のお世話をされた方々、本当にどうもありがとうございます。
佐奈恵さんは、想像以上にパワフルな素敵な方でした♪
早苗さんの自己紹介&進行は、ほぼ英語でおこなわれ、
かつ、
皆が英語を口にするゲームやおかし(ゲームに勝った人へ)を準備されていて、さいしょは固かった(?)参加者も、
和気あいあいのムードで楽しみました。
参加者には、児童英語講師の方も多く、佐奈恵さんの「皆を楽しませる」方法は、参考になったと思います。
何より、
佐奈恵さんご自身が「楽しんでる」ことが伝わってきて、私自身本当に、
「英語話すって、特別なことでなく、楽しいことなんだぁ~」
と、感じることができたのが、何よりの収穫でした♪
佐奈恵さんは、ご自身の著書を数冊&WSで使用したジャズチャンツのCDを1枚、「プレゼント用に」持参されていました。
(私はてっきり、販売&サインと思っていた。)
(多分、、、、お礼の金額は、佐奈恵さんの交通費くらい?ホテル代など自腹にも関わらずの佐奈恵さんの気前の良さ、というか、
「皆が喜んでくれると嬉しい」というサービス精神に、感動)←私に皆無のものですがら(汗)
佐奈恵さんは、
32歳のとき、"Where do you live?" が聞き取れない状態(&それに対する答え方も知らない)から英語をやり直されました。
朝4時起きで勉強を続けられたそうです。
(とにかく、エネルギッシュ!なのですよ。)
下記は、佐奈恵さんがおっしゃっていたこと(要約)です。
「英語を始める前は、<あの人英語ができて羨ましい。お金があるから英語スクールに通えるもんねぇ。あの人頭が良いから、きれいだから、、、>などなど人をうらやんでいた。
でも、
英語学習を始めて、英語を少しずつわかるようになると、、<あぁ、あの英語ができる人たちも努力したんだ>と分かり、それ以来、
人をうらやんだりする気持ちが無くなり、素直に人の幸せを喜べるようになった。」
素敵ですよね。
佐奈恵さん、惚れ直しました。一生ついていきますっ!という気持ちです。
で、
私は、ラジオ講座を毎日聞くことにしました。
(2月末に、ホメオパシーのスクールの進級試験があるので、その後からねっ)
3月に「ラジオ英会話」(遠山先生の)を聞き、
4月からは、新メニューから一つ選びたいと思います。
最後になりましたが、
主催者のEmiさん、彼女もとても素敵な方です。
佐奈恵さんを目標にされているとのことですが、お二人とも、パワフルで人を引きつける魅力を持っているという点で、
同じ人種だぁ~と感じました。
(Emiさん、今すぐ本格的に英語教え始めてくださいっ!!)
ずうずうしくも、佐奈恵さんを囲んでのランチまでご一緒させていただき、(本当は、色々お世話された「やさビジ(ビジ英)サークルのメンバーさんの特権?なのに)
29日(金)は、素敵な幸せな気分にどっぷり浸れました。
川本佐奈恵さん、Emiさん、会場準備のお世話をされた方々、本当にどうもありがとうございます。
スポンサーサイト
けんとん
> 素敵な体験をされましたね~!癒やされました。ブログに書いてくださって、ありがとう…。
本当に素晴らしい体験でした♪
こちらこそ、
ひめだかさんのコメントから刺激を頂いていて感謝!です。
> やっぱり努力ですね。
そう、でも、佐奈恵さん「楽しまれてて」努力の辛さより、伸びる喜びのほうが大きいんだろうなぁ、と感じました。
本当に素晴らしい体験でした♪
こちらこそ、
ひめだかさんのコメントから刺激を頂いていて感謝!です。
> やっぱり努力ですね。
そう、でも、佐奈恵さん「楽しまれてて」努力の辛さより、伸びる喜びのほうが大きいんだろうなぁ、と感じました。
2010-01-30 15:25 URL [ 編集 ]
| ホーム |