高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2010-06-09 16:49 |
カテゴリ:語彙強化
以前、アルクのボキャビルマラソンを半年していた。
(詳しくは、カテゴリーのボキャPを参照してください。)
安くは無い通信講座なので、半年間真面目に取り組んだ。
で、
マンスリーテストは、9割をマーク、しかし、、、半年後のファイナルテストは、、、65点。。
だって、
毎月教材が送られてきて、復習する時間(余力)がなかったから・・・・
で、
私が、10月に英検を受けるなら、英krンの語彙を、専用に詰め込むのは有効。
それも、
繰り返さないと(=時間を要す)ボキャPのようになる。。。
というわけで、下記のテキスト(私の持っているのは、1つ古いタイプ。)の語彙を、詰め込もうかな?
(詳しくは、カテゴリーのボキャPを参照してください。)
安くは無い通信講座なので、半年間真面目に取り組んだ。
で、
マンスリーテストは、9割をマーク、しかし、、、半年後のファイナルテストは、、、65点。。
だって、
毎月教材が送られてきて、復習する時間(余力)がなかったから・・・・
で、
私が、10月に英検を受けるなら、英krンの語彙を、専用に詰め込むのは有効。
それも、
繰り返さないと(=時間を要す)ボキャPのようになる。。。
というわけで、下記のテキスト(私の持っているのは、1つ古いタイプ。)の語彙を、詰め込もうかな?
スポンサーサイト
キョロ
けんとんさん、がんばってますね(*^∇^*)
アルクは大分勉強したんですね!
私も昔、準1級のコースをやりました。
今日は英検一次でしたが、過去問で語彙を増やしたり、英作文のヒントをもらったおかげで、割りと解けました(^-^)
でも、半分がやっと…
単語集はキクタンを使いましたが、「準1級」は全く歯が立たず、「12000語レベル」が必要でした
でも、キクタンは同義語・反対語が覚えやすく、耳からも英語→日本語→英語で覚えやすく、使える単語集でした(^-^)b
英検1級を目指してる友人は「ターゲット1900」を薦めたので併用しました。
まさに「でる順」で、しかも同じ意味や発音の単語を羅列してあり、分かりやすくて良かったです。
試験会場ではpass単を持ってる人が割りといました(笑)
あれは品詞も書いてなくて、私は良いと思いませんでしたが(*_*)
問題集は旺文社「英検準1級30日間集中ゼミ」「英検準1級予想問題集」をやりましたが、英作文や長文読解のコツが分かりやすくて良かったです。
初挑戦でしたが、語彙を増やすことだけでなく、日頃から英語の記事をたくさん読むことが必要だと思いました。
語彙もきりがないので、接頭語や接尾語や語源などでイメージで
アルクは大分勉強したんですね!
私も昔、準1級のコースをやりました。
今日は英検一次でしたが、過去問で語彙を増やしたり、英作文のヒントをもらったおかげで、割りと解けました(^-^)
でも、半分がやっと…
単語集はキクタンを使いましたが、「準1級」は全く歯が立たず、「12000語レベル」が必要でした
でも、キクタンは同義語・反対語が覚えやすく、耳からも英語→日本語→英語で覚えやすく、使える単語集でした(^-^)b
英検1級を目指してる友人は「ターゲット1900」を薦めたので併用しました。
まさに「でる順」で、しかも同じ意味や発音の単語を羅列してあり、分かりやすくて良かったです。
試験会場ではpass単を持ってる人が割りといました(笑)
あれは品詞も書いてなくて、私は良いと思いませんでしたが(*_*)
問題集は旺文社「英検準1級30日間集中ゼミ」「英検準1級予想問題集」をやりましたが、英作文や長文読解のコツが分かりやすくて良かったです。
初挑戦でしたが、語彙を増やすことだけでなく、日頃から英語の記事をたくさん読むことが必要だと思いました。
語彙もきりがないので、接頭語や接尾語や語源などでイメージで
2010-06-14 00:07 URL [ 編集 ]
けんとん
お疲れ様です、英検♪
あの試験の緊張感が何とも言えませんよね。
(私も、10月には受けたいものです。)
> けんとんさん、がんばってますね(*^∇^*)
いえいえ、、、、
もう、挫折気味です。。。。(涙)
> アルクは大分勉強したんですね!
そのはずでしたが、、、、
イマイチ定着が甘い。
> 私も昔、準1級のコースをやりました。
あったのですね、準1コースが・・・・(知らなかった~)
> 単語集はキクタンを使いましたが、「準1級」は全く歯が立たず、「12000語レベル」が必要でした
> でも、キクタンは同義語・反対語が覚えやすく、耳からも英語→日本語→英語で覚えやすく、使える単語集でした(^-^)b
やはり、英検には英検用の単語帳が良いのでしょうね~
(面白くないけど。。。)
> 問題集は旺文社「英検準1級30日間集中ゼミ」「英検準1級予想問題集」をやりましたが、英作文や長文読解のコツが分かりやすくて良かったです。
おっ、
この2冊、持っています。語彙を固めてチャレンジしまぁ~す。
あの試験の緊張感が何とも言えませんよね。
(私も、10月には受けたいものです。)
> けんとんさん、がんばってますね(*^∇^*)
いえいえ、、、、
もう、挫折気味です。。。。(涙)
> アルクは大分勉強したんですね!
そのはずでしたが、、、、
イマイチ定着が甘い。
> 私も昔、準1級のコースをやりました。
あったのですね、準1コースが・・・・(知らなかった~)
> 単語集はキクタンを使いましたが、「準1級」は全く歯が立たず、「12000語レベル」が必要でした
> でも、キクタンは同義語・反対語が覚えやすく、耳からも英語→日本語→英語で覚えやすく、使える単語集でした(^-^)b
やはり、英検には英検用の単語帳が良いのでしょうね~
(面白くないけど。。。)
> 問題集は旺文社「英検準1級30日間集中ゼミ」「英検準1級予想問題集」をやりましたが、英作文や長文読解のコツが分かりやすくて良かったです。
おっ、
この2冊、持っています。語彙を固めてチャレンジしまぁ~す。
| ホーム |