高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2010-10-01 16:45 |
カテゴリ:英検・TOEIC
なんと、9月の学習時間、91時間!!そう、1日3時間クリア~~
ながらリスニングを含みますが、私にとっては快挙!です。
これも、
英検を申し込んだからか?!
で、
実は先月、英検を申し込んだ直後、下記を購入。
はい。
私の受験級は準1です。
準1のも持っています。
でも、、、、
辛くて、、、ハードルを低くして、まず、英文に慣れようと購入しました。
やはり
準1に比べるととっつきやすいです。
急がば回れ、足元・基礎を固めるのは、何をするにも、一番大切なことですね♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

ながらリスニングを含みますが、私にとっては快挙!です。
これも、
英検を申し込んだからか?!
で、
実は先月、英検を申し込んだ直後、下記を購入。
はい。
私の受験級は準1です。
準1のも持っています。
でも、、、、
辛くて、、、ハードルを低くして、まず、英文に慣れようと購入しました。
やはり
準1に比べるととっつきやすいです。
急がば回れ、足元・基礎を固めるのは、何をするにも、一番大切なことですね♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

スポンサーサイト
Kaz
はじめまして。
たまにAnchorsongさんと仲良くして頂いているものです^^
英語の勉強頑張られてますね。
俺は受験英語を全くやらなかったせいもあり3級どころか5級レベルからスタートしてるものですが、いつか外国人に引けを取らない英語力をつけたいな~と奮闘しとります。
もし宜しければ今後情報交換などで仲良くして頂ければ(笑)
宜しければリンク宜しいでしょうか。
では失敬。
たまにAnchorsongさんと仲良くして頂いているものです^^
英語の勉強頑張られてますね。
俺は受験英語を全くやらなかったせいもあり3級どころか5級レベルからスタートしてるものですが、いつか外国人に引けを取らない英語力をつけたいな~と奮闘しとります。
もし宜しければ今後情報交換などで仲良くして頂ければ(笑)
宜しければリンク宜しいでしょうか。
では失敬。
けんとん
コメント&相互リンクのお誘いを有難うございます。
PC不得手な為(相互リンクの貼り方を忘れた・・・汗。)、申し訳ございませんが、今のところ、相互リンクはご遠慮させていただいています。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
リンクは貼れませんが、お互いに、英語学習者として、情報交換できれば嬉しく思います。
PC不得手な為(相互リンクの貼り方を忘れた・・・汗。)、申し訳ございませんが、今のところ、相互リンクはご遠慮させていただいています。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
リンクは貼れませんが、お互いに、英語学習者として、情報交換できれば嬉しく思います。
けんとん
> けんとんさんも英語ブログを書かれてみてはいかがでしょう?
> 書いて公開するとモチベーション上がりますよw
いっいつか・・・書きたいと思います。
あっ、
でも、
そういえば、1級保持の高校英語教師の方いわく、
「ライティングUPには、書くこと!!それも、添削を受けることなく、ただ書き続けるだけで、自分の中で、間違いなどが分かってくる。」
とのことでした。
> 書いて公開するとモチベーション上がりますよw
いっいつか・・・書きたいと思います。
あっ、
でも、
そういえば、1級保持の高校英語教師の方いわく、
「ライティングUPには、書くこと!!それも、添削を受けることなく、ただ書き続けるだけで、自分の中で、間違いなどが分かってくる。」
とのことでした。
NOVA
自作した英文の間違いがわかるようなことはありませんよ。たとえ、文法的に合っていてもネイティヴが使わない表現もあります。所謂、日本でしか通用しない予備校英作文英語。シュリーマンだって、自作した英文を常にネイティヴにチェックしてもらっていたんだですから。自作した英文は必ずネイティヴの校閲を依頼すること。
2011-10-29 23:51 URL [ 編集 ]
けんとん
> 自作した英文の間違いがわかるようなことはありませんよ。たとえ、文法的に合っていてもネイティヴが使わない表現もあります。所謂、日本でしか通用しない予備校英作文英語。シュリーマンだって、自作した英文を常にネイティヴにチェックしてもらっていたんだですから。自作した英文は必ずネイティヴの校閲を依頼すること。
そうかなぁ~?
書き続ける=学び続ける、で、
初期の間違い(疑問)は、自ずと分かる、時期が来る気がしますが。
そうかなぁ~?
書き続ける=学び続ける、で、
初期の間違い(疑問)は、自ずと分かる、時期が来る気がしますが。
2011-11-02 22:08 URL [ 編集 ]
| ホーム |