高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2010-11-13 10:52 |
カテゴリ:まったりとした、おじゃるまるな日々~
今年は、「ゆめ・かな」手帳を使いました。
この利点は、
時間軸がしっかり記載されている。
月の満ち欠けが記されている。(満月&新月)が分かります。
安価。
藤沢さんのエッセイが各月に有り、(各月の目標)、ワーク型のスケジュール帳!
で、
欠点は・・・・少し大きい。
あと、
方一つの選択肢は、「英語手帳」
こちらは、「ゆめ・かな」より価格が高い。
月の満ち欠けが記載されていない。
時間軸が甘い。
でも利点として、
色々な角度から(エッセイ・本日の語彙など)英語モチベを上げれそう。
川本佐奈恵さんも使われていて、すこぉぉしだけ、英語上級者の仲間入りをした気分になれる♪
去年と同じ手帳じゃ新鮮味に欠けるし、、、
「英語手帳」に軍配が上がりそう~。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

この利点は、
時間軸がしっかり記載されている。
月の満ち欠けが記されている。(満月&新月)が分かります。
安価。
藤沢さんのエッセイが各月に有り、(各月の目標)、ワーク型のスケジュール帳!
で、
欠点は・・・・少し大きい。
あと、
方一つの選択肢は、「英語手帳」
こちらは、「ゆめ・かな」より価格が高い。
月の満ち欠けが記載されていない。
時間軸が甘い。
でも利点として、
色々な角度から(エッセイ・本日の語彙など)英語モチベを上げれそう。
川本佐奈恵さんも使われていて、すこぉぉしだけ、英語上級者の仲間入りをした気分になれる♪
去年と同じ手帳じゃ新鮮味に欠けるし、、、
「英語手帳」に軍配が上がりそう~。
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

スポンサーサイト
Anchorsong
こんばんわ、けんとんさん! この手帳いいですね。なんとなく目的意識を持ってすごせそうです。なんてもっぱらiPhoneのシステム手帳みたいなアプリ使ってるのですが(TODOリストやら写真日記とかなんでも作れるので手放せない感じです)。
ところで先日の記事で「読まない本」のこと読みましたが、学習書や洋書の山になるのは学習者の宿命。読んだ洋書は積み重ねても膝までないですが、読んでないのはその10倍くらいあります。おそらく永遠に読まない気がします^^; 「必要な本は目に優しい」ってまあ日本の本やら小説でも言うんですが、読むべき本はさっと読めるって意味でしょうかね。読まない本に捕らわれず、ここは「前へ」じゃないでしょうか(とSTを推す人^^)
ところで先日の記事で「読まない本」のこと読みましたが、学習書や洋書の山になるのは学習者の宿命。読んだ洋書は積み重ねても膝までないですが、読んでないのはその10倍くらいあります。おそらく永遠に読まない気がします^^; 「必要な本は目に優しい」ってまあ日本の本やら小説でも言うんですが、読むべき本はさっと読めるって意味でしょうかね。読まない本に捕らわれず、ここは「前へ」じゃないでしょうか(とSTを推す人^^)
| ホーム |