高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2011-04-11 12:13 |
カテゴリ:英語サークル
1ヶ月ぶりです。
(月2回しかないので、お休みが続くと、ほぉぉんとにお久しぶり~になります。)
英語サークルだけど、
このサークルを通して、私が学んでいることは、英語以上のものです。
楽しむこと♪
これを、
Yさんは、身を持って教えてくれます。
Yさんは、お勉強モードは好きでなく、実践型。
覚えた、というか、耳にした単語を、すぐに使ってみる!
他の英語教室にも参加され、そこの先生から&他の生徒さんから、その方々の「良い部分」をピックアップし、
しっかり自分に吸収!
で、英語もグングン伸びてます~。羨ましいぃぃ。
素敵だなぁ、Yさん♪
私も、私のペースで、ついていきますっ!!
素敵な方々との、ご縁が有るって、本当に幸せ♪ ありがとうございます♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

(月2回しかないので、お休みが続くと、ほぉぉんとにお久しぶり~になります。)
英語サークルだけど、
このサークルを通して、私が学んでいることは、英語以上のものです。
楽しむこと♪
これを、
Yさんは、身を持って教えてくれます。
Yさんは、お勉強モードは好きでなく、実践型。
覚えた、というか、耳にした単語を、すぐに使ってみる!
他の英語教室にも参加され、そこの先生から&他の生徒さんから、その方々の「良い部分」をピックアップし、
しっかり自分に吸収!
で、英語もグングン伸びてます~。羨ましいぃぃ。
素敵だなぁ、Yさん♪
私も、私のペースで、ついていきますっ!!
素敵な方々との、ご縁が有るって、本当に幸せ♪ ありがとうございます♪
下記ランキングに登録しています。
クリックして頂くと、記事更新の励みになります。宜しくお願いします♪
(このランキングで一位になることと、私が準1に合格すること、どちらが「実現可能」?)

スポンサーサイト
NOVA
も大事です。しかし、ずーっとヘラヘラ笑いながら大事な時間を無駄に過ごすのには疑問を感じます。英会話サークルを銘打ったからには英語力向上が目標。しかもサークル開催が月二回だけとなると単なるお茶会サークルで終わり、何のために召集したのかわからなくなる。英語の集いなのだから楽しむことも大事だが目標を設けないと退会者続出です。
2011-10-27 11:47 URL [ 編集 ]
けんとん
> も大事です。しかし、ずーっとヘラヘラ笑いながら大事な時間を無駄に過ごすのには疑問を感じます。英会話サークルを銘打ったからには英語力向上が目標。しかもサークル開催が月二回だけとなると単なるお茶会サークルで終わり、何のために召集したのかわからなくなる。英語の集いなのだから楽しむことも大事だが目標を設けないと退会者続出です。
価値観はそれぞれありますからねぇ。。。
価値観はそれぞれありますからねぇ。。。
2011-10-29 13:05 URL [ 編集 ]
NOVA
見事準一合格したらどうします?その資格をどう活かしますか?そもそもなぜ準一合格を目標にしたのか?準一合格した暁には周囲の人間も見方が変わりますよ!まず、普通の人は「あの人準一合格したんだから英語ペラペラなんだろうな!」と思いますよ!問題はソコなんですよ!確かに準一合格したものの発話力皆無の人が多いのも事実。「えーっ、準一合格って、そんなもん?」と言われないようにすることですね。TOEICもまた然り、フルスコア取得者なのに英語発話力ゼロという人が腐るほどいます。
2011-10-29 22:46 URL [ 編集 ]
けんとん
> 見事準一合格したらどうします?その資格をどう活かしますか?そもそもなぜ準一合格を目標にしたのか?準一合格した暁には周囲の人間も見方が変わりますよ!まず、普通の人は「あの人準一合格したんだから英語ペラペラなんだろうな!」と思いますよ!問題はソコなんですよ!確かに準一合格したものの発話力皆無の人が多いのも事実。「えーっ、準一合格って、そんなもん?」と言われないようにすることですね。TOEICもまた然り、フルスコア取得者なのに英語発話力ゼロという人が腐るほどいます。
準一合格後、どうするか?
特にないですね、資格を生かすという想いもないし。
少し前までは、
「準一合格したら、ペラペラでないと~~~」とか、
「(自分が合格後)これで準一保持者って。。。汗。。。」
みたく感じていましたが、
「事実」を、堂感じるかは、感じる人次第なので、そこまでケアすると(=気にもむと、)心労の元、と思っています。
準一合格後、どうするか?
特にないですね、資格を生かすという想いもないし。
少し前までは、
「準一合格したら、ペラペラでないと~~~」とか、
「(自分が合格後)これで準一保持者って。。。汗。。。」
みたく感じていましたが、
「事実」を、堂感じるかは、感じる人次第なので、そこまでケアすると(=気にもむと、)心労の元、と思っています。
2011-11-02 21:47 URL [ 編集 ]
| ホーム |