高卒、マダムのやり直し英語!TOEIC学習記!英検準1級。ハコミセラピー♪
中学英語(英検3級)からの、やり直し英語を始め、英検準1級に合格♪楽に生きるツールとして、ハコミセラピーを提供♪
| ホーム |
2006-02-17 17:22 |
カテゴリ:お勧め英語教材
ハートで感じる英文法
早速、8回分を一気に見ました!!
本当は全部見たかったのですが・・・
「もったいな~い」と感じ、次回のお楽しみにとっておきます。
で、感想。
最高~~~
大西先生の本は何冊か読んだことが有りましたが、
(その度に、目からうろこが落ちましたが。)
映像で見ると、ちがいますね。
・大西先生が、全身で、「感覚」を伝えようとしている。
(いきなり、指パッチンなどして、エンターテイメントしてます~~)
・イメージを体にしみこませるポ-ズを繰り返す。
ingは、「躍動感」「ワシャワシャ感」とのこと。
これを見た次の回が、
「未来形なんて無い」で、
will と be going to の違いは?と問われ、
私「ingは躍動感だから、ワシャワシャとそっちに向かってる感じ!!」
今までは、
will・・・・・「今」決定したこと
be going to・・ちょっと前に決定したこと。「起こる」前兆が有る。
(曇っていて、雨がふりそう、など。)
と、暗記してましたが、
ing = ワシャワシャ
と、「感じる」「感覚」を掴むと、
私「チョロイじゃん。」と、つぶやきました。
(うそです。まだまだ学ぶべき、身に付けることは膨大です。)
(ですが、「あっ、なぁ~~んだ、そんなこと!」という気になります。)
私は、DVDを見る前に、
”本を買ってないから、ポイントをメモろう”
と思ってました。
が、
今は、”DVDを見まくって、「感覚」を体にしみこませよう!!”
と思っています。
頭でなく、体に「感覚を」染み込ませる
これが、大事なのですね、語学は。
コストパフォーマンスのことを考えて、散々悩みましたが、
大西先生の講座を受講するなら、この値段でないし、
永久保存・好きなときに好きなように好きなだけ見れるので、
大満足です!!
16日(木)
ハートで感じる英文法
8回分、視聴
お手数ですが、下記を3箇所をクリック頂ければ、
大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。
(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(私は、2次審査で落ちましたけど、いい経験をさせてもらいました。)
<英語学習法満載、blog>
早速、8回分を一気に見ました!!
本当は全部見たかったのですが・・・
「もったいな~い」と感じ、次回のお楽しみにとっておきます。
で、感想。
最高~~~
大西先生の本は何冊か読んだことが有りましたが、
(その度に、目からうろこが落ちましたが。)
映像で見ると、ちがいますね。
・大西先生が、全身で、「感覚」を伝えようとしている。
(いきなり、指パッチンなどして、エンターテイメントしてます~~)
・イメージを体にしみこませるポ-ズを繰り返す。
ingは、「躍動感」「ワシャワシャ感」とのこと。
これを見た次の回が、
「未来形なんて無い」で、
will と be going to の違いは?と問われ、
私「ingは躍動感だから、ワシャワシャとそっちに向かってる感じ!!」
今までは、
will・・・・・「今」決定したこと
be going to・・ちょっと前に決定したこと。「起こる」前兆が有る。
(曇っていて、雨がふりそう、など。)
と、暗記してましたが、
ing = ワシャワシャ
と、「感じる」「感覚」を掴むと、
私「チョロイじゃん。」と、つぶやきました。
(うそです。まだまだ学ぶべき、身に付けることは膨大です。)
(ですが、「あっ、なぁ~~んだ、そんなこと!」という気になります。)
私は、DVDを見る前に、
”本を買ってないから、ポイントをメモろう”
と思ってました。
が、
今は、”DVDを見まくって、「感覚」を体にしみこませよう!!”
と思っています。
頭でなく、体に「感覚を」染み込ませる
これが、大事なのですね、語学は。
コストパフォーマンスのことを考えて、散々悩みましたが、
大西先生の講座を受講するなら、この値段でないし、
永久保存・好きなときに好きなように好きなだけ見れるので、
大満足です!!
16日(木)
ハートで感じる英文法
お手数ですが、下記を3箇所をクリック頂ければ、
大変嬉しく、ブログ更新の励みになります。
(ブログランキングに登録しています。)
宜しくお願い申し上げます。
(色んな達人「ガイド」がいます。そして「ガイド」募集も随時あります。あなたもガイドにチャレンジしては?)
(私は、2次審査で落ちましたけど、いい経験をさせてもらいました。)
<英語学習法満載、blog>

スポンサーサイト
リチャ年
けんとんさん! ついにワシャワシャワシャを実体験されましたか?
すごかたでしょ?(笑)
私も初めてヒロト(偉そう、、、すいません・・・ 愛称のつもりです)を見たときは、なんや? このいかがわしいオッサンは!とカルチーャショックを受けました。
初めは純日本人とは思えなく、向こうの2世かなとか?
・・・なもんで、あの少し出っ歯なとこも含め「おフランス帰りのイヤミさんざんす」を連想してしまいました。(←このネタ古過ぎ? 年齢ばれます)
いや、大西先生は さんま並みの超一級エンターティナーですよ! クリス&ジャスミンのショートコントも最高ですし。
前回の放送も、腹抱えて笑ってました。
・・・・・いや、まじめな話 英語の勉強的にも本当に為になります。
時制や倒置などで、感情の移入に違いがあるなんて、この年になるまで知りませんでしたもの。
私の趣味のひとつに 映画を録画して、その映画のスクリプトをネットからDLし 映画を再吟味するという手間のかかったものがあります。
そうすると、吹き替え版だけでは分からない その場の感情とかもより深く読み取れて新しい発見となり面白いのですが、、、
大西レクチャーにより、さらにスクリプトの中のハートを感じれるようになりました。
しかし良い先生というのは授業が分かりやすいし、話術も巧みで飽きさせません。
大西さんの声のイントネーション、高低だけでも笑えますしね(笑)
まだ、3月まで放送続きますが録画されてますよね?
嵐が来るぜ!
すごかたでしょ?(笑)
私も初めてヒロト(偉そう、、、すいません・・・ 愛称のつもりです)を見たときは、なんや? このいかがわしいオッサンは!とカルチーャショックを受けました。
初めは純日本人とは思えなく、向こうの2世かなとか?
・・・なもんで、あの少し出っ歯なとこも含め「おフランス帰りのイヤミさんざんす」を連想してしまいました。(←このネタ古過ぎ? 年齢ばれます)
いや、大西先生は さんま並みの超一級エンターティナーですよ! クリス&ジャスミンのショートコントも最高ですし。
前回の放送も、腹抱えて笑ってました。
・・・・・いや、まじめな話 英語の勉強的にも本当に為になります。
時制や倒置などで、感情の移入に違いがあるなんて、この年になるまで知りませんでしたもの。
私の趣味のひとつに 映画を録画して、その映画のスクリプトをネットからDLし 映画を再吟味するという手間のかかったものがあります。
そうすると、吹き替え版だけでは分からない その場の感情とかもより深く読み取れて新しい発見となり面白いのですが、、、
大西レクチャーにより、さらにスクリプトの中のハートを感じれるようになりました。
しかし良い先生というのは授業が分かりやすいし、話術も巧みで飽きさせません。
大西さんの声のイントネーション、高低だけでも笑えますしね(笑)
まだ、3月まで放送続きますが録画されてますよね?
嵐が来るぜ!
2006-02-19 12:03 URL [ 編集 ]
けんとん
本当に、「笑え」ますね~~
あの、全身を使った、オーバーリアクション&ジェスチャー
間の取り方、つぼにピタッとくる、フレーズ、etc
リチャ年さんのおっしゃる通りでした。
子供は、大西大先生のご尊顔を「サル顔」なんて、大っ~~変、失礼なことを言いました。
(実は、私も、チラッと思っていますが。)
「映画を題材に学習」は、まだ私には早すぎるようですが、
以前していた多読(SSS式)も、
大西先生の「感覚」を感じて読むと、違ってきます。
実際、昨夜、久々の洋書(児童書)ですが、読みました。
いゃ~~本当に、大西先生って、素晴らしいですねぇ~~(水野晴男調で。)
あの、全身を使った、オーバーリアクション&ジェスチャー
間の取り方、つぼにピタッとくる、フレーズ、etc
リチャ年さんのおっしゃる通りでした。
子供は、大西大先生のご尊顔を「サル顔」なんて、大っ~~変、失礼なことを言いました。
(実は、私も、チラッと思っていますが。)
「映画を題材に学習」は、まだ私には早すぎるようですが、
以前していた多読(SSS式)も、
大西先生の「感覚」を感じて読むと、違ってきます。
実際、昨夜、久々の洋書(児童書)ですが、読みました。
いゃ~~本当に、大西先生って、素晴らしいですねぇ~~(水野晴男調で。)
Megumi
こんにちは。
ボキャP 2月から頑張ってやってるとこです。
「ハートで感じる英文法」もテレビで なに?だれ?と見てから
本屋さんにて 買って一気読みしちゃいました。
中学生に英語を教えてるのだけど「感覚」でわかってもらえるような
説明が出来るようになったみたい・・・。
頑張るぞ~~~。
これからも よろしくね。一緒に頑張りましょう!!!!!
ボキャP 2月から頑張ってやってるとこです。
「ハートで感じる英文法」もテレビで なに?だれ?と見てから
本屋さんにて 買って一気読みしちゃいました。
中学生に英語を教えてるのだけど「感覚」でわかってもらえるような
説明が出来るようになったみたい・・・。
頑張るぞ~~~。
これからも よろしくね。一緒に頑張りましょう!!!!!
2006-02-19 16:40 URL [ 編集 ]
けんとん
「英語の先生」なのですね。憧れます~。
切磋琢磨されてるMegumiさんの生徒さんも、うらやましいなぁ~。
大西先生の「感覚英文法」は、本当にすごいですよね。
ボキャPは、今、ドキドキ・ワクワクしながら、配本を待っています。
ボキャPの効果的な学習方法など、アドナイス頂ければ幸いです。
こちらこそ、宜しくおねがいします。
切磋琢磨されてるMegumiさんの生徒さんも、うらやましいなぁ~。
大西先生の「感覚英文法」は、本当にすごいですよね。
ボキャPは、今、ドキドキ・ワクワクしながら、配本を待っています。
ボキャPの効果的な学習方法など、アドナイス頂ければ幸いです。
こちらこそ、宜しくおねがいします。
ペリエ
早速遊びにやってきました~。
will と be going to の違い・・・私はいまだによくわかりませんが、以前のけんとんさんが暗記されていたことを文法書で読んだことがあります。「躍動感」に「ワシャワシャ感」ですかー。DVDを見ていない私は何とも言えませんが、「語学は頭ではなく、体に染み込ませるのが大事」というのは実感しています。最近多読で、以前は何回辞書を引いてもピンとこなかった単語がすーっと体に染み込んだ(=分かった)瞬間があり、とても嬉しかったです。
ということで、この紹介されている文法書、ちょっと気になります。
will と be going to の違い・・・私はいまだによくわかりませんが、以前のけんとんさんが暗記されていたことを文法書で読んだことがあります。「躍動感」に「ワシャワシャ感」ですかー。DVDを見ていない私は何とも言えませんが、「語学は頭ではなく、体に染み込ませるのが大事」というのは実感しています。最近多読で、以前は何回辞書を引いてもピンとこなかった単語がすーっと体に染み込んだ(=分かった)瞬間があり、とても嬉しかったです。
ということで、この紹介されている文法書、ちょっと気になります。
けんとん
「体に染み込ませる」、このことが本当に、本当の意味での、語学取得なのでしょうね。
このDVDは、感覚をつかむためには、本当にお勧めです。
今、会話編もTVで放映してますが、DVDの方が、基本ですので、そして基本イメージを映像で「これでもか」と言うほど表してくれますので、この基本をしっかり「体に染み込ませる」には、役立ちますよ。
それでは。
このDVDは、感覚をつかむためには、本当にお勧めです。
今、会話編もTVで放映してますが、DVDの方が、基本ですので、そして基本イメージを映像で「これでもか」と言うほど表してくれますので、この基本をしっかり「体に染み込ませる」には、役立ちますよ。
それでは。
2006-02-23 09:11 URL [ 編集 ]
| ホーム |